
子供がまだ小さい中、夫の飲み会参加に対する理解を求めています。仕事を優先する夫に対し、家庭への配慮を期待しています。どう伝えれば良いか悩んでいます。
昨日仕事の付き合いの飲み会に行きたいと言われて、子供もコロナで学級閉鎖もあり1週間子供2人とずっといたのできつくて、今回は断ってほしいとお願いしました。
先月主人も飲みに行けないことや、仕事をもっと拡大するためにも付き合いが大事だからと言われて大げんかになりました。
会社をつくりまだ2年。いまが頑張りどきなのもわかります。
ですがわたしも子供がまだ1ヶ月なのに、そんなに仕事ばかりするのはどうなの?父親としてあと数ヶ月だけは家にいてほしいんだけど、それができないなら離婚したいと言いました。
父親としては完璧だし、稼ぎも月100万くらいはあり、多い時は200万くらい持ってきてくれます。
家事もなんでも手伝ってくれます。
ですがとにかく誘いが多く、向こうも楽しいことが好きなので断ることにストレスがあるようです。
ケンカの時は数ヶ月は少なめに考えるけどその後は月に何回かは出なきゃだめだからと言われ、先月も何回か遅くなることがありました。
好きにさせてあげれば機嫌もよく家庭もうまくいくのもわかるのですが、心の底でわたしの負担は考えないのか?とイライラが止まらないのです。
まだ2ヶ月の子供がいるのにと、今だけでも子供のことに専念してほしいと思うのは間違ってますか?
どうしたら理解してもらえるのでしょうか。
今日もまた急遽話し合いもあり、食事会にいっていいかと聞かれて、さすがに爆発していい加減にしてよ!と電話で怒鳴ってしまいました。
- たろのまま(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

あさ
産後まだ不安定な1〜2ヶ月で子ども2人みるの、精神的に大変なので、無理せずちゃんと伝えるの大事だと思います!!
私も今産後1ヶ月未満ですが、、帰りが遅い&なかなか在宅してくれない旦那さんに言いたいこと言えずモヤモヤしてますが今日ちゃんと相談してみようかなと思います。忙しそうでいいづらいんですが、、ためて無理してもいいことないな、、と思って頑張って伝えてみようと思います。

yunon🌏
逆にそこまでダメな理由も
分からないです、、😅
月に何回かとか
仕事なら仕方ないと
思います💦
-
たろのまま
そういう方もいますよね🙂
わたしが嫌なので、仕方ないのは分かるので、うまくやっていける方法を探してます😄- 6月29日
-
yunon🌏
分かるのなら、折れるしか
ないのでは?
それか月に何回までとか
行っても何時まで。等
条件を提示するとか
ですかね🤔- 6月29日
-
たろのまま
いままでそうしてきたので飲み会にもよく行ってました!
だけどいまはまだ2ヶ月の子と3歳の怪獣がいて大変なので控えて欲しいって感じですね!- 6月29日
-
yunon🌏
私に言ってることそのまま
旦那さんに言ったら
いいのではないでしょうか?
行くな!ではなく
少し控えて欲しい。と- 6月29日
-
たろのまま
言っててこれなので質問したんです🥲
コメントありがとうございま- 6月29日
たろのまま
モヤモヤしますよね。😭
伝えることすごく大事だと思います😭
ずっと家にいてほしいとかじゃないんですよね、少し思いやりを持ってくれるだけでも全然違うんですよね🥲💕