
赤ちゃんのミルクのあげ方に悩んでいます。新生児の抱き方では飲ませにくく、月齢が進んだ子の抱き方が知りたいです。
完ミ、混合の方 どんな姿勢でミルクをあげていますか?
イラストや写真があるとありがたいです。
ここしばらく、赤ちゃんに力がつき手足や首がよく動くようになりました。
新生児の頃と同じ姿勢(横抱き)でミルクをあげると、暴れてしまい飲ませるのが難しいです。
苦しそうに飲んだり、飲み終わった後にジタバタして吐いてしまったりします。
背中が丸まって、腹圧がかかるのが苦しいのかな…?
体も大きく重くなってきたので、親としても苦行になりつつあります。
ネットで調べても、新生児の抱き方ばかりであんまり参考にならず😢月齢が進んだ子の抱き方が知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
完ミで床に寝かして飲ませちゃってたんですが😅💦完全に寝て飲むのも耳にミルク入っちゃうことがあるらしくてよろしくなかったからやめたほうがいいと思いますが。
授乳クッションにバスタオルつめてうえにバスタオルしいてゆるやかな傾斜みたいにして飲ませてたこともあります。
3ヶ月くらいから満腹中枢できてきたり目が見えだしたりして手が動いたりできること増えるから5ヶ月くらいとか遊びのみするので。
そのへんから飲まなくなってくのはもう仕方ないかったり。
満腹中枢できるから一回で飲みきれなくてオエーってのもあると思うので。うちは少食ちゃんたちで完ミだけど少量を時間短めであげたりしてました。短すぎてもお腹ぽんぽんになっちゃいますが。。

ちぃ
完ミでした!
私はいつも、ソファに座って、左足だけあぐらの体制、右足は地面に下ろして、その左足のあぐらと右足の太もも間の窪み?の間に子供の頭が左足の太ももの上に出るかんじにしてすっぽりいれ、飲ます時は、子供の頭の下に左腕を添えて、左腕の肘下にいい感じの高さや角度になるようにクッションをひいててあげてました😂
体制で伝わりますかね😂?笑
飲み終わった後も背中トントンした後は、同じ体制でしばらく居ました😊
大きくなると抱っこであげるとか腕もげますよね😭
コメント