 
      
      
    コメント
 
            ママリ
中学高校じゃないでしょうか?会社の同僚が「子供の夏期講習で20万とんだ〜」とか聞いて怖いなーと思ってます😅お小遣いの額も万になりますし、食費も大人と同じだけかかりますし😇
 
            ままり
中学生から塾代、部活代、携帯代、お小遣い、あと自分の部屋があれば光熱費も上がりますし、食費もけっこうかかると思います🤣
- 
                                    はじめてのママリ🔰 塾は考えていないのですが、その他確かにかかりますね! 
 参考にさせて頂きます🥺- 6月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
そのままいくと中高大学の間は貯金できなくなるかなと思いました💦中学も部活や塾などかかりますし、少なくとも高校もし私立になったら、学費、電車の定期代や部活や塾の費用、お小遣いで月5万は上がるし、食費も間違いなくあがりますよ😣💦
大学費を別で貯めていないのなら県外の大学なんて言ったら学費を奨学金にしても、一人暮らしの家賃と生活費で少なく見積もっても10万かかってくるかと…学業に専念させるかバイトさせるかにもよりますが😣
家ローンが終わるとか、そういうのがあれば、継続して貯金できるかと思います😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 学費は別で貯金しています😌 
 塾はあまり考えていないですが、お小遣いや食費は確かにかかりそうですね。
 中学生、特に高校生以上から月プラス5~10万円くらいかかる感じですかね?🥺- 6月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですね😭我が家は子供ふたりで、下の子が大学卒業するころには一旦貯金ゼロになりそうです😂そこから20年頑張って老後費用貯めます…😰 - 6月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 貯金ゼロですか😵 
 でもそこから20年あるとまた貯められそうですね!
 私も今からもう少し収入あげようかなと思えてきました🧐
 ありがとうございます✨- 6月30日
 
 
            ママリ
中高になると、収入が増えない限りその貯蓄ペースは難しくなるかと思います💦
また今の貯蓄次第ですが、大学の学費や受験費用、予備校費用等で1000万近くはかかってきます😣
- 
                                    はじめてのママリ🔰 学費は別で貯金しています😌 
 でも、これも1,000万円あると安心しそうですね。
 ありがとうございます✨- 6月29日
 
 
            はじめてのママリ
変わります。
0歳の頃と今とじゃ貯金できる額変わっていませんか?
中高大と上がるにつれ支払額は変わります。
携帯だって持たせるようになるでしょうし、ゲームや服だってかかるようになるでしょう。
子どもが今年入学しましたが、保育園の頃と比べ月々3倍になっています。
学童に入れてるのもあると思います。
大学在学中は諸々年間100万以上払うでしょうから、その分も貯めておかないといけないなと思っています。
全て奨学金も酷だと思います。
そう考えると老後も安泰とは思えません。
あと20年お互い頑張りましょう
- 
                                    はじめてのママリ🔰 保育園と比べて3倍かかる! 
 とても参考になります😌
 学費は別で貯金しています。
 
 いま生活が結構ゆっくりしていてこのままでもいけるのかなと思いましたが、もう少しがんばろうかなとも思えてきました😅- 6月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
高校までオール公立で
無償化の恩恵が受けられるなら、学校に支払うお金は、1年あたりなら小学校から高校までは然程差はないと思います(長女で経験済み)
が、スマホ、塾習い事、被覆、部活などで+3万から5万は今より子供にかかる費用は増えると思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 高校無償化がまだよく分かっていないので、調べてみます! 
 出費は3~5万円増える見込みとのこと、参考になります✨
 中~大学にかけて結構かかりそうですね。
 収入を見直してみようと思います🧐- 6月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
ため期は小学生だと聞きますね!
中学・高校と出て行くけど、子どもの手が離れれば、あとは働けば貯まる一方なので、案外大丈夫みたいですよ^^
- 
                                    はじめてのママリ🔰 確かに子どもが働き始めるとまたそんなにかからなくなりますもんね! 
 子どもの年齢と自分たちの年齢からも考えてもみようと思います😌- 7月3日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
塾や予備校はめちゃくちゃかかりそうですよね。
中高、食費やお小遣いは確かにかかりますよね🤔💦