※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠後期になり、情緒不安定になってきてる気がします(質問とゆうより愚…

妊娠後期になり、情緒不安定になってきてる気がします(質問とゆうより愚痴になってしまいますがご容赦ください。)旦那は1年半の長期出張で、あと半年間は別居生活が続きます。出産準備や手続き関係、子供の名前など、準備が進んでおらず焦る私に対し、悠長に構えている旦那が他人事のように捉えてるように感じ、イライラする自分がいます。また、遠距離で不安な状況なのに、それに加えてマイナートラブルも出てきている中、それらを理解してもらえないことが悲しいです。以前は寂しさでいっぱいでしたが、最近では寂しさよりも、一人での出産準備、妊娠期間を過ごさなきゃいけないことにイライラしてしまいます。もちろん遠方で仕事を頑張ってくれてる旦那も大変だとは思いますし、こちらの状況を伝えても、旦那にはどうにもできないとゆうことも理解しています。なので、今抱えているイライラはただの八当たりとゆうことも承知の上ですが、どうしてもイライラや悲しさが溜まってきてしまい、気づくと涙が出てしまってることがあります。妊娠前までこんなことがなかったので、いわゆるマタニティーブルーかな?と思うのですが、いつまで続くものなのでしょうか。また、同じような状況だった方ご助言いただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

今29週ということは妊娠発覚から出張中なんですね😳
つらいですよね。
妊娠中めちゃくちゃメンタルやられるし、買い物だって重たいもの買えないし😢
男の人って妊娠に対して本当に甘く見てますよね。
周りも産んでるんだからお前にもできるだろみたいなオーラ出してきますよね。
子供のことは母親がやるのが当たり前とか。
私の旦那もバカにした発言多かったのでコウノトリ見せました。
毎回泣きまくってましたよ!
出産準備大変なので周りを頼ってくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😂共感いただけて、とても慰められます!結婚して半年後から出張で別居状態になり、奇跡的に年末帰ってきてくれたタイミングで赤ちゃんを授かりました👶🏻おっしゃる通りお買物等、お腹が大きくなってきて辛さが増してきますね。コウノトリとは、漫画のやつでしょうか?私も旦那の理解を得るために自身も読んだ上で勧めてみようと思います(^^)
    回答者さんも妊娠39週目とのことで、もうすぐ出産ですね!お身体に気をつけて、お互い頑張りましょう✨コメントありがとうございました!

    • 6月29日
nao

わたしも重症悪阻で入院、出産して入院も、主人出張で居ませんでした。退院も赤ちゃん抱いて一人でした、不安でした。
仕事をしてる主人を頑張ってくれてるなんて一ミリも思えなかったです、そう思えるの凄いです。イライラして当然かと。私は体調も悪く辛くて不安で孤独でした。
私は母が早くに病気で他界して居なかったので、主人に変わる人がいないことが特に辛かったです。どなたかいませんか?親御さんなど。

主人はとても心配してくれて色々やってくれる優しい人ですが、そんな人でもやっぱり一人で入院退院すると、出張から帰ってきて他人事でしたね、帰って一言目に泣いてるよと言われて、あなたの子なのに?と殺意でした。
今では笑い話ですけど。

そのときは何もしてもらえないと思いましたが、いま考えると一時的にヘルパーを雇ってもらうとか、何かあったときにサポートしてくれるシッターさんを見つけておくとか、旦那さんにできることは色々あるんですよね、夫婦でよく話し合っておくことをお勧めします。うちはそのことを私が何年も根に持っちゃって夫婦関係あまりよくないときもあったので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重症悪阻の中お一人は辛いですよね。私よりも大変な状況下で、本当にお疲れ様でした。
    たしかにそんな状況であれば、旦那さんへのヘイト溜まりますね…
    私も初めは母親を頼りにしようと思っていたのですが、母の更年期障害が進み、ヒステリック気味になってきてしまってるため、お互いのメンタルのためにも、里帰り等は断念しました💦

    旦那は父親になる自覚が遅いってよく言いますけど、母親としては辛いですね…
    なんとか、旦那にも早めに自覚を持ってもらおうと働きかけてみます!
    コメントありがとうございました(^^)

    • 6月29日
やまあい

私も今そんな感じです。他人事のようで自覚が無さすぎるのか、バイト仲間とゴルフに行ったり麻雀に行ったりしてますその時に、賭けしながらやっているので本当にこれからの事を考えてるのか不安でしかなくその不安が爆発したのかマタニティーブルーになり毎晩泣いています…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!自信が好きに遊びに出たりができないこともあり、旦那様が遊びに出ていたり、ましてや賭け事等をしていると、本当に父親になる自覚あるのか!と思ってしまいますよね。一般的に男性は自覚するのが遅いと言いますが、ある程度気遣いはして欲しいものです…😅

    • 7月22日