※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずもち
ココロ・悩み

下の子が泣き止まず、イヤイヤ期で大変。育児に疲れ、感情的になり子供に怒りをぶつけてしまった。旦那は夜勤中。息子の様子を見るのもつらく、一人で落ち着きを取り戻している。

下の子がもう嫌すぎて一緒にいるのが苦痛です。

上の子はイヤイヤ期もなく、上の子に怒ることもなく穏やかに2年間育てていました。(言葉で伝えると理解できる)

下の子は気質なのかとにかくこだわりが強く、赤ちゃんの時から一日中泣いています。ギャン泣きです。
何をしてもダメで、ほんの些細な事でギャン泣きが始まりずーっと泣いていました。ご飯食べてる時も遊んでる時もとにかく泣いてます。
温厚な旦那さんも、あまりにも一日中泣くのでイライラして夫婦でノイローゼなりかけていました。
夜中も最近まで3.4回起きてました。

最近二語文も出るようになり、少し収まっていたのですが最近イヤイヤ期が始まり本当にやられています。

お外行こっか。(公園)の一言で1時間泣き喚いたり、おもちゃを壁に叩きつけたり通報されるんじゃないかと思う音量で泣き叫ぶのが一日中です。話しかけるのも嫌です。

今日は色々あり自分も疲れており、22時に就寝しようと寝転んた瞬間また癇癪が始まりました。。。
抱っこしてもお茶あげてもテレビ見せても床に転がって泣く。少し離れたら殴りながらギャン泣きされて叩かれる。

ついにブチギレてしまいました。
ソファに引きずって連れて行き、お前なんか大っ嫌い。どこか行って。顔も見たく無い。
と言ってしまいました。言葉は完全に分かっていないはずですが、息子大泣き。

泣き崩れる姿を見ても可哀想とも思えず、もう誰かどこか連れて行って。本当に大事に思えない。可愛くない。
この子がいなかったら、娘と穏やかに育児が出来ていたのにと、娘1人だったら。。と最低な事ばかり考えてしまいます。

旦那は夜勤でいません。
息子の顔も見たくなくて、今落ち着いて一人でテレビを見ています。
批判コメントご容赦ください。
産んだのは自分なので、子供に罪はないです。

毎日毎日疲れました💔

コメント

まち

私も下の子にイライラします!何を言っても上の子ならすんなりいくのに、下の子には効かない(笑)こうしたらいいよっていうのを試すけれど、効かない(笑)そういうもんなんだと思って育ててます。実際そういうものなので。毎日イライラしますがかわいいところもありますよね。それが下の子の魅力なのだなーと。

ぴぴぴ

毎日お疲れ様です😭
やめることも出来ず、休むことが出来るのもほんの一時な育児、本当に疲れますよね💔
つい酷いことを言ってしまうのも分かりますよ😭
私も長男に手を焼くことたくさんあります💦
もうお子さんは寝ましたか?
少しでもおはぎさんの好きなこと、安らげることをしてゆっくりしてくださいね!
また明日もお互い頑張りましょう😭

おもち

ママさんおつかれさまです😊
旦那さん夜勤あると、お一人でお子さんのことやらなきゃいけない事たくさんありますよね。
ママさん1人が抱え込んでしまっている部分が大きいなとおもいました😢
うちは上の子大変、下の子育てやすいと逆ですが、その大変さよくわかります。
今も上の子には本当に振り回され、下の子のイヤイヤ期も重なって、まいにちグッタリです🫠

上の子のイヤイヤ期がほとんどなかったなら、下の子のガチのイヤイヤ期しんどいですよね💦

イヤイヤ期は良い意味で色々と諦めた方が方がいいです。。
上の子いるので難しいと思いますが、できるだけママさん適当に家事育児しましょ😭
泣き止ませようとするとしんどいので、はいはいって感じでさら〜っと。
私はイヤイヤがすごくて、公園や児童館行くのは良いけど、帰る時がギャン泣きすぎて外出が億劫になったので、好きなテレビ見せたり、ご飯も諦めて手抜きしてました😅
日常生活でもここで泣く?みたいなことたくさんありました。。

あと、ママさんどこかに相談できるところありますか?
ママさんがしんどい事をしんどいと言葉に出すことがとても大事です🍀
私は支援センターに行ってそこの先生に話を聞いてもらいました。
でも、いつかこの激しいイヤイヤ期は終わるので、今は子供第一より、ママさんの心身もお大事にお過ごしください。。

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです。今日だけの言葉や行動だけとらえてしまうと「ひどい」と言われてしまうかもしれませんが、育児は積み重ねですからね…。そうなるまでに、たくさん耐えて耐えてこられたんですから、あまり自分を責めないでください。「今」がしんどいのは承知ですし慰めにはなりませんが、「イヤイヤ期」はいつか終わります。少し落ち着くまで、今以下にならなければよし、くらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか。テレビに頼っても、安全さえ確保していれば少々放置しても、無理に話しかけなくても。ママの心と体を守ってあげてくださいね。