※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

多趣味な旦那さんとの関係に悩んでいます。旦那は趣味に没頭し、家庭を顧みない様子があり、家事も手伝わず、私が家政婦のように感じています。どう向き合うべきでしょうか。

多趣味な旦那さんとどう向き合ってますか?

趣味ばかりで家庭と向き合わないと言うわけではないですが
夜勤帯の仕事なので昼には帰宅して
そのまま趣味をしてお風呂入って寝ます。

休日は家族で出掛けるか趣味。
家に居ても趣味のことでずっとスマホ。

仕事から帰って趣味はする時間あるけど
って感じで他の事は何もしません。
自分で食べた物すら放置。

ただでさえ真逆の生活なので
一緒にいる時までスマホなので
一緒にいる意味がわからないです。

携帯いじりすぎだの
ちょっと手伝ってと言えば
俺は仕事で疲れてる、寝不足
好きなことくらいさせて?


なんか家政婦としか思われてないですよね?
専業主婦ですが別に家事してなくても家の中汚くても
怒られるわけでもないです。

仕事着があれば、下着が洗って干してあれば
何も言われません。
自分が靴下脱ぎ捨ててて無かった時は
探せよとキレられました。

子供(2歳)がリビングいっぱいにおもちゃ出しまくってても
なーんにも言いません。


なんだ?この関係って感じです。

コメント

シングルママ

ママリさんが居てくれてるのが当たり前の存在になってしまってるのですかね💦
旦那さん趣味があるのはいいことだとは思いますが酷いですね😭😭
うちの旦那も趣味というか携帯ゲームにハマってる時があって、帰りも遅い仕事だったので時間で区切ることもできず週に2回とか回数決めてました!!
家に帰ってきてゲームだけしていいのはこの日だけにしよう!あとは家のことやったり私と日々のことを話したりとか私との時間を持とう!と何回も話し合いをして軽いルール?みたいなものを作りました!最初はもちろん全部その通りには行かないので決めたのに…とイライラすることもありましたが徐々にそれ通りになり、今ではあまり家に帰ってきてからそれだけ!!ってことはなくなりました😳