※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スポーツクラブに入ったことを後悔していますが、子供が楽しんでいるため辞められません。親の負担が少ないと聞いて入ったものの、ボランティア活動が苦手で周囲の目が気になります。ママ友との関係も難しく、試合も辛いです。同じような悩みを抱えている方はいますか。

スポ少に入らなければ良かった…💦
子供は楽しんでいるし辞めたくないと言っているので辞められませんが…
なんとなくアウェイ感があります。当番などはなくて親の負担がほぼないと言っていたので、そういうのが無いならと思って入ったのですが、やはりボランティアで動いてくれている方と結構いるので、そういうのが苦手な私にはいつかやらなければいけないのか、何もやらない奴だと思われているのでは…と思うとしんどいです…。
ママ友も数人いますがそれなりに動いています…。
正直スポーツも興味ないし、スポーツの話で盛り上がっている中にも入っていけません。そして周りからはただ預けて楽している家庭だと思われていると思います🫠
試合とかも正直しんどいです。
同じように思いながら頑張っている方いますか?😢

コメント

ママリ

うちはまだ入ってませんが、子どもが入りたいと言っていて、体験に行きました…うちも当番ないですが、やっぱり当番なくてもいろいろあるんですかね💦😢
私もスポーツの話全く興味ないです、ルールも全然知らないし、未就学児の下の子もいるので送迎すらいけなさそうな感じで、保護者とほとんど会えなさそう。入団したら何もやらない奴になりますが、体験行ってなんか断りづらい雰囲気もあります😇
質問の答えになってなくすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私はスポ少の意味もよく分からずお誘いされて、当番もないし3時間くらい練習がありその間はいなくても良いので楽で良いな!と思って体験行ってすぐ入団させてしまいました…。練習試合等で遠征があったりするのですが、主人は出張等で行けない日もあり私は下の子を連れて行ったり、誰かに乗り合いできるか聞いたりで気を遣いますし、なんだかんだボランティアで動いてくれている方が多いので、何も分からない何も出来ない私はぽつん状態…。
    ママ友もそういう時は他のママさんといたりするので中に入っていけませんし、もうしんど過ぎて入った事に後悔しまくりです😅

    • 5時間前