※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもが1歳で車通勤50分、朝混雑もある。育休中退職悩み、近場に看護師職場あり。夫は試して無理なら退職提案。働き出すと退職難しく感じる。

子どもが1歳になると仕事復帰しないといけないのですが、車で片道50分って子どもにとってしんどいですかね?😢朝は混むのでそれ以上かから場合あります。
運転中は揺れが心地いいのか大人しくしてくれるのですが、信号待ちや渋滞で止まると泣き出します、、

通勤が長いと朝早くなるし帰る時間も遅くなるので育休中に退職しようか悩んでます。看護師の資格持ってるので割と働く場は近所に多いです。夫には、やってみて無理だったら退職すれば?と言われたのですが私の性格上、働き出してしまったら退職を切り出せない気がして😢

コメント

はじめてのママリ🔰

最初のうちは車が止まると泣いちゃいますが、月齢が上がってくるとベビーシートに乗せて直ぐに寝るようになりますよ。

ただ、ママが通勤時間が長くて帰ってからも家の事をするとなると大変な気がします。良い求人があったら職場を乗り替えてもいいのかもしれないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもとの時間を1番に考えたいと思っているので、求人を探してみようと思います!ご意見ありがとうございます😭

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

それって主さんも大変ではないですか?
朝早くて夜は遅い。
他に就職先があるなら、私なら近場にして空いた時間を子供とゆっくり過ごしたいなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安がかなり大きいです😰
    子どもとの時間が作れなくなるのは嫌なので他の職場も探してみようと思います!ご意見ありがとうございました!

    • 6月28日
ごりみ🔰

こんばんは!
車で50分は、職場までですか?一緒に連れて行くんでしょうか。職場に保育園が隣接しているのかしら?

現職が何か存じませんが、看護資格をお持ちなら病院勤務のフルタイムから、訪問介護やデイケアなどのパートタイムまで、選択肢は広いと思います。

まずは近くの求人を探して、お子さんとどう生活したいかシュミレーションしてみると良いかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場までの時間です。託児所を利用する予定なので一緒に行くことになります😢
    子どもとどう過ごしたいかをよく考えて求人を探してみようと思います。ご意見ありがとうございました!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

ちょうど車で50分程かけて通勤してます。
育休1年とり、院内託児所に預けて時短で復帰しました。

育休もらったし無理だと思ったら辞めたら良いわくらいで私も復帰しました。

通勤中はDVDを見せたり一緒に歌を歌ったりしてます。
子供が乗り物酔いしないので通勤面ではそこまで困りませんでした。

今はフルに戻しましたが、正直キツイです。
朝は7時に家を出るので、子供を急かしますし
ご飯は休みの日にまとめて作り置きor惣菜です。
疲れすぎて今年中に辞めます。

主人も夜勤のある不規則な仕事ですが、
時短であれば、割と両立できます。

よければ参考にしてください。

はじめてのママリ

育休とるかどうの段階なら迷えますが、もう育休中なんですよね❣️
復帰するのが前提の育休ですし、私なら時短でお願いするなどしてとりあえず復帰します!

でも、しばらくしてから、理由つけてやめるのはアリかなと思います😆


職場次第ですよね🙄うちの職場は、育休とって復帰せずとるケースだと何言われるか分かりません💦