
娘がショックを受けた絵本について、心のケアをする方法について相談。対応方法についてアドバイスを求めています。
娘の心のケアについて
「ぼくのひよこ」というなんとも可愛らしいタイトルと表紙の絵本を夫が図書館から借りてきたので早速2歳半の娘に読んであげました🐤
その絵本は、小学生位の男の子がお祭りで買ってもらったひよことその日の夜に下敷きにして寝てしまい翌朝目覚めたらその男の子がひよこを圧死させてしまったことに気付いて号泣するというなんとも衝撃的な話でした😱
内容を確認せずに読んであげてしまった私が悪いのは百も承知ですが、私が圧死に気付いた時には娘も内容を理解しており「ひよこちゃん亡くなっちゃったの?」と大号泣でした。その後も数回泣きながらも「また読んで」とせがまれたので、読んであげましたが、その割とすぐ後に泣きつかれたのか寝てしまいました。
この事を無かった事には今更出来ないので、自分からその本を積極的に読んであげようとは思いませんが😓せがまれたら読んであげて、また号泣されたら抱きしめてあげる、絵本の内容について話したら聞いてあげる、質問には答えてあげようと思っています。対応として適切でしょうか?
他にもこうしたらいいのではというご意見があったら教えていただければと思います。娘は大変ショックを受けているようであり、トラウマにならないように心のケアをしてあげたいのです😔
- ママリ
コメント

ママリ
衝撃的な内容でしたね😂💦
2歳半頃は命の大切さを教えていくのもいい時期だと思います!
考えたくはないけれど、生きているものにはみんな命があって、それは永遠ではないこと。いずれ伝えていかなければなりません。娘さんもひよこさんがなくなってショックでしたよね…でもこのことをきっかけに、命の大切さを学んでくれると思います😊
そんなにマイナスに捉えなくても大丈夫ですよ!
主さんの考えている対応でいいと思います♪
ママリ
コメントありがとうございます😊
そう言って頂けて安心しました♪
これをきっかけに命の大切さを学んでいってくれたらと思います😌