
産後の入籍未定、健康保険や扶養について不安。退職中で彼のサポート、医師の大事なコメントも伝わらずイライラ。どうしたら良いでしょうか?
入籍しないで出産することについて。
いつもお世話になります。
現在12週。43歳の初産です。切迫流産のため要安静になり退職し、彼の世話になっていますが、近々入籍のはずが出産後も入籍は未定となりシングルマザー確定になりました。彼は健康保険上、税法上、私を扶養には出来ないとの事。
最近産婦人科を転院し医師からの大事なコメントも、彼が出張中でメールでしか伝わらず、私はイライラ。
どうしたものかと、行き止まりに居ます。
- のり子1225(9歳)

たつきあき
私は旦那がまだ未成年だったこと、私のお父さんの保険の関係で
シングルマザーで産みましたよ!
ですが、お父さんの保険のわだかまり?が解けて
出産してから2ヶ月後に籍を入れました!
旦那さんが認知をしたら
ちゃんと戸籍に入れてくれますよ!

ザト
まずは認知届を書いてもらいましょう。のりママさんを扶養にできない理由はわかりませんが、妊娠してまだ初期なのにそんな話をされて大変でしたね。(>_<;=;>_<)。
出張から帰ってきて、しっかり話し合うことが第一だと思いますが、認知届だけは早めに書いてもらった方が良いです。

のり子1225
ご回答ありがとうございます。
認知のこと、彼に話しますね。

たつきあき
認知をしないと
養子と見なされますからね〜
認知をしたら
第一子と見なされるので
いずれ結婚されるなら
認知をしましょう!

のり子1225
ご回答ありがとうございました。
認知届も書けないようなら、早目に行政に相談します。

のり子1225
なるほどです。
事の甚大さが彼は理解しているか…
出世前検査を受ける、受けないの相談もメールで、最終的には、私に任せると…。
何の為の妊娠かもわからなくなりました。

たつきあき
大丈夫ですよ!
私も旦那も学生で
何を言ってもわからない。
俺に言われても…の一点張りでしたよ!
多分のりママさんの彼氏さんの方がまだいい方ですよ笑
でも、子供の顔を見たりすると
男の人は変わります!
私の旦那は変わりましたよ!

のり子1225
いい年をして…。全くお恥ずかしい話です。
過去に私の一家離散がありまして、並の貧困レベルではなく、落ちる所まで落ちて、紆余曲折社会復帰し一人で生活立て直しをして来ました。
彼自身、子供が出来た時に喜び、頑張る!と豪語したものの、責任の無さ。年齢考えたら本当にみっともない話です。
信用出来るのは自分で必死で稼いだお金。誰も手助けしてくれない…。トラウマではなく、ずっとそうやって生きてきた。
そのうち籍を入れるから…。浅はかな言葉です。
愚痴ばかりで申し訳ないです。

たつきあき
私も子供を産む時は殆ど0円でしたよ笑
子供さんのお父さんは
彼氏さんな訳ですし、1人の命が誕生します!
男ならそんな浅はかな考え
納得いきませんよね?
彼氏さんの親御さんは何と言っているのですか?

のり子1225
彼ら親、父親は彼が小さい頃に他界し、母親は妊娠出産、その後の子育てに彼の収入面で不安を抱えている様子です。私の両親は関われない状況なのもご存知の上での心配があるのでしょう。
母性に遅れると言いますが、私は彼の父性も今後成長することを望んでいます。
子供の幸せの前に、夫婦になって行くことが必要な気がします。
言葉を信用出来なくなってしまった私自身、変わらないといけませんね。
何があっても、人の手を借りず、迷惑を掛けない、強い子供に成長してもらうために、私自身精神を強靭にしなくては…。
こうして共感、傾聴して頂いて、幸せです。
本当にありがとうございます。
コメント