![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳四ヶ月ごろから思い通りにならないと泣くようになりました。親を叩くことも。タンパク質不足で気になる。おススメ食材があれば教えてください。
一歳四ヶ月ごろから思い通りにならないと、すぐ泣くようになりました。それまでも泣いてはいましたが、ほんの些細なことで、ちょくちょく泣いて怒るようになりました。こんなもんですか?みなさんはどう対応してますか?
あと、すぐに親を叩くようになりました。ダメだよ、痛いよなど、言い聞かせますが、なかなかわかってくれません。
今は関係ないですが、癇癪や、落ち着きがない子は
タンパク質不足など、言われるので
不足してる我が子はとても気になります。
タンパク質系が基本苦手で食べてくれないので
おススメあったら教えてください。
- mei(4歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自我が出てきた証拠ですね✨成長の証です。まぁ大変ですけどね、、、。これからもっと悪化しますよー😓
別にタンパク質取ってても癇癪は起こしますよ😅食べられるものがあればそれをメインで食べて貰えば良いかと😊何が苦手かわかりませんので、、、。
![見習いママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
見習いママ
うちの子もそのくらいから自我が芽生えて気に入らないことあると泣いて怒って物投げたり叩いてきたりありました!いまではヒートアップして引っ掻いてきたりほんとに手のかかる子で言っても聞いてくれません😇自我の芽生え、イヤイヤ期に片足突っ込んでると思って耐えてます!
タンパク質不足だとそうなるの初めて知りました!
うちの子は肉食べないので鮭など骨が取りやすく柔らかい魚をあげたり豆腐や納豆ご飯でタンパク質とらせてます!
-
mei
わかります!全く一緒です。゚(゚´ω`゚)゚。最近ものにあたってて、大きくなったなと思いました(笑)
なにかおすすめレシピあったら教えて欲しいです〜😭- 7月1日
mei
悪化するのこわいですね〜。゚(゚´ω`゚)゚。みなさん、どうやってメルタル保ってるのか、、、