※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリィ
家族・旦那

実家との感覚の違い皆さんは、生まれ育った実家と感覚が違うなーって思…

実家との感覚の違い

皆さんは、生まれ育った実家と感覚が違うなーって思ったことありますか?

先日、母から
「何してる?野菜たくさん貰ったから取りにおいで」と連絡をもらい、
「野菜貰いに寄るねー」と行きました。

姉も実家にいますが
姉が「今、娘が怠いーって寝込んでて。ちょっとお粥食べては寝てる。今風邪とか流行ってるから気をつけてね!」

私はもともと野菜だけ貰ってすぐに帰る予定でしたが
「上がらないで帰るの?」と母。

実家だし気を使わないのでそのまま撤収。

私なら、娘が体調不良なら呼ばないなと(^_^;)
移したら…申し訳ないし、マナーかなと思っていました。
一緒に生まれ育った家族なのに、感覚が違うんだなと不思議にも思いました。

ちなみに旦那も娘が体調不良だったら人を呼ばない派ですが、理由は
「娘の負担になるから」

様々だなーと思いました。

まだ0歳の娘と、私は体調不良の子供がいる家に遊びに行きたくありません。
せめて先に伝えて欲しいです。

皆さんはどんな感覚なんだろう?

コメント

ぷくぷく

あたしも呼ばないかな😊

でも理由は旦那さんよりかも😁

  • リリィ

    リリィ

    呼ばない派なんですね!
    もし娘が体調崩しその姿を見たら、私もそう思うのかもしれません。
    ご意見ありがとうございます*\(^o^)/*

    • 11月28日
いちご

話を聞く限りでは野菜だけもらい帰りますね❗

同じく旦那さんの方の考え方もあるかなと感じます。

  • リリィ

    リリィ

    同じですね♡
    私は体調悪い人がいるのに呼ぶなんて…とイラっとすらしちゃいましたけど。笑
    自分の娘が体調崩していたら、娘一番になりそうですね!
    ご意見ありがとうございます*\(^o^)/*

    • 11月28日
  • いちご

    いちご

    体調崩したら治すことが先決で誰も入れたくないのは当たり前ですよ(^_^;)

    • 11月28日
  • リリィ

    リリィ

    そんな時に私や0歳の娘を呼ぶなんて、やはり実家の感覚はわかりません(^_^;)
    全員デメリットしかないですよね…
    寝込んでた姪は小3で一人で奥の部屋で寝ていたようですが、移る可能性は十分あるし、インフル⁈って思っちゃいます(>_<)

    • 11月29日
  • いちご

    いちご

    確かに別に風邪ひきがいるときに呼ばなくてもいいですね。
    治ってからでも野菜くらいでですよね💦(苦笑

    飛沫感染しますからね😅
    移らないとも限りませんよね。

    • 11月29日
  • リリィ

    リリィ

    ですよね(^_^;)
    こちらのことも考えてほしいです。笑

    • 11月29日