![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2、3歳の子供のトイレトレーニングについて質問です。補助便座は常に置いておくべきでしょうか?子供が自分で置くのか、大人が使う時だけ外すのか悩んでいます。お手伝いの進め方についてアドバイスをお願いします。
2、3歳のお子さんのオムツ外しが完了してるママさんに聞きたいです😊
子供が1人でトイレに行けるようにするには
補助便座の他に踏み台も必要ですよね!
毎回補助便座は子供が自分で置くんでしょうか?
もしくは常に置いておいて大人が入る時だけ外しますか😌?
今はトイレ行きたい!と言われたら連れて行って座らせてあげて、おわったら降ろしてを全部私がやってます
拭く、フタを閉めて流すだけ娘に任せてるんですが、ここからどう進めばいいかよく分からなくて😅💦
みなさんどうされてるか教えてください💦
- なの(生後8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
もう4歳ですが🙇♀️
踏み台、補助便座は普段はトイレの中の壁面に置いておいて、子供が使う時にセットしてます。
小さいうちは大人がセットしてましたが、3歳くらいには自分でセットするようになりました。
自分でセットするのをやりたがるまでは特にこちらからやらせたりしませんでしたよー。
最近は逆に終わっても片付けてくれなくなり、大人が入るときに片付けてます…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
トイレは必ず付いていっているので、大人が設置したり子どもが設置したりです!特にやらせたいとも思っていないので、あまり気にした事がないです💦
踏み台も置いていますが、座らせるのも降ろすのも親がやってます( ¨̮ )
うちはズボンとパンツを脱ぐのも、拭くのも私にお任せです(´◦ω◦`)
最初は拭いてくれてたんですが、最近甘えなのかやりません笑。
うちは補助便座に背もたれが付いているので、踏み台の上に置いて行ったら設置してます。
-
なの
私もやる気がなくてやりたいと言えばやらせてるだけで😂
今後どうしようか迷子です笑
便座もてきとうに安いの買ったので微妙で😅背もたれつきなんてあるんですね✨- 6月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳半頃オムツ外れましたが、踏み台だけ常に置いておいて勝手にしてましたよ!
補助便座は毎度セットするのが面倒で、本人も使いたがらずそのままの方が良いと言ったので、ほぼ使うことなく処分しました😂
-
なの
うちはまだ踏み台がないので買わなきゃですね😆
便座、私もめんどーです😂
小柄な娘なのでなしだと前の方に座っちゃって跳ね返りありそうです😂
2歳でもなしで落ちないですか?!- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
踏み台はあった方が良いと思います😊
面倒ですよね💦便座を壁に掛けておくのもなんとなく衛生的にも気になって、すぐ捨てちゃいました😂笑
うちの子も成長曲線下の方ギリギリの小柄な子ですが、落ちたことないですよ💡
前の方にちょこんと座らせて、足はしっかり閉じるよう教えてあげれば漏れてしまうこともないです!- 6月28日
-
なの
いまはひっくり返して浮かしてます😂
補助便座が取っ手つきで跨ぐタイプで足めっちゃ開いてさせてました💦
出たか見たいのもあって開かせてましたが閉じた方がいいんですね😳- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
自宅は大丈夫でも、外出先とかで便座と便器の隙間が結構開いてるタイプのトイレもあるんですよね💦
足開いてするとその隙間からおしっこ飛び出ちゃってズボンやパンツがびしょびしょになったことがあって😭
それから足はピッタリ閉じるように教えました😅- 6月28日
-
なの
なるほど〜🤔隙間のあるトイレだと閉じた方がいいってことですね!
- 6月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
踏み台はおきっぱなし、自分で勝手に行ってます。
補助便座なしの方がトイトレスムーズに進んだのでほぼ使わず。でも使いたい!っていう時もあったので、その時は壁に立てかけて置いてる補助便座を自分で置いてました💡
-
なの
とりあえず踏み台買おうかなと思います!
あんまり干渉せずに娘が行きたい時にトイレに行ってすませられたらなぁと思ってます😌
なくても落ちないものですか😌?- 6月28日
-
退会ユーザー
踏み台はあった方がよいかと思います💡
息子は細身小柄なのですが、なくても奥の方に座れば落ちないです‼️
でも家ではパンツも全部脱いで下半身スッポンポンでまたがるので落ちないのですが、外出時とかでパンツをおろすだけ…だと慣れるまでは落ちそうになってました😂- 6月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は自分で置いてます🤣登って座るのも流したりも全部自分です(笑)
踏み台おすすめですよ❤️下の子妊娠中の時は踏み台に足乗せてトイレしてました、私🤣
補助便座もなくてもいい子はいるしそのうち要らないって言われますが、お尻が小さいと便器の中に落ちちゃったりして怖くてしなくなることもあるので💦補助便座のスタンドに立ててます!
-
なの
昇り降りは大好きなので台用意したら喜んでやりそうです😊
大人でも踏み台使って和式のような体勢って排便に理想的な姿勢らしいですよ😍なんで私も使うつもりです笑
おしりめっちゃ小さいです!補助便座あっても心配です😭笑- 6月28日
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
3歳前半で補助便座は自分でセットできるようになり、3歳後半から補助便座や踏み台なしでと大丈夫になりました😊
2歳のときは設置してあげていました!
-
なの
思ってたより早くなくてもよくなるんですね😄
ありがとうございます!- 6月28日
なの
ありがとうございます!
子供の手が届くところに収納されてるんですね!
踏み台はあってもいいんですが補助便座は邪魔ですよね💦
はな
補助便座は、うちは専用のスタンド買いました!
専用スタンドじゃなくても、フックとかで壁にかけたりしてる人もいますよ😄