※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
家族・旦那

娘が妹を嫌いと言い、機嫌によって態度が変わります。どう理解させるべきでしょうか。

娘が妹の事を○○ちゃんきらーいと言います
いつも遊んでくれたりお菓子をくれたり良くしてくれているのに
居ないところで言います

機嫌がいい時は妹に寄っていきますが少しでも機嫌が悪いと嫌だ!と言って寄りません

悪い人ではないのはわかっていると思います

嫌いと言っているのを聞くと
悲しいことなんだよ、心が痛い痛いだよと伝えると
ごめんねと言っていますが会ってない日も
いつも言っています

どうしたらわかってもらえますか?
とにかく言いたいのですかね?

ちなみにママキラーいもたまに言われますが
すぐにママ好きよと言っています

コメント

ママリ

何で嫌いか聞きましたか?

  • a

    a

    コメントありがとうございます😊

    聞きましたが嫌よやきらーいしか言いません💦

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ


    聞き方かえてもわかりませんかね?
    何がいやだった?とか聞いてみたら何かお子さんの嫌いって言う理由がわかるかもです
    機嫌悪いときの妹さんの声かけや遊び方でお子さんと合わないことがあるのかなと思いました

    • 6月28日
  • a

    a

    機嫌が悪いと妹が普通に遊ぼう、おままごとする?積み木する?と優しく聞いているのですが
    嫌よ!と拒否です🙌🏻

    次言っていたら聞き方変えてみたいと思います🥹

    • 6月28日