![スコーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子のお宮参りについて相談があります。旦那と母の関係が良くない中、どのようにお宮参りを行うべきか悩んでいます。旦那が不参加でも不自然でしょうか。アドバイスをいただけると嬉しいです。
第二子のお宮参りのことで相談があります。
長くなりますが、アドバイスをいただけると嬉しいです。
第一子を出産、里帰り中に、産後のホルモンズタボロな私と母がぶつかり、私の母と旦那が大喧嘩してしまい、旦那はもう二度と関わりたくないってレベルまでの嫌悪をしてます。
旦那は、一度決めた事は意地でも曲げないって感じです。
母は母で私にことある事に、旦那はダメみたいなことを言って来ます。母は昔から、完璧主義?自分が決めたことが全てみたいな性格で、私のことは母から見たらずっと何もできない、やらない子って思ってると思います。
里帰り中も、この子は誰が産んだんだろ、誰の子なんだろ?って思うくらい母が張り切ってしまい結局私と母の意見がぶつかり、上の喧嘩が発生して、里帰りも予定よりも大幅に短く帰ってきてしまいました。
現在は、旦那と母の関係はあまり変わらないのですが、孫はやっぱり可愛いのか、色々と買ってくれたり私も、頻繁に実家に出入りをしてます。
この度、第二子を出産したのですが、妊娠中に切迫早産をして、2か月半ほど入院をしていたときに、実家が第一子のお世話を手伝ってくれたり、私の入院中の荷物の受け渡しをしてくれたり、一時退院から実家へ第一子と里帰りしたりとなにかとお世話になってます。
第一子の時は旦那と子と3人でお宮参りをしたのですが、
旦那自身はそういった行事に興味がなく、私がやりたいからやるみたいな人です。
母は、自分が祖母になったから、行事にも参加したいのに、第一子のときは何も参加させてもらえなかったみたいなニュアンスのことをたまにぼやいてきます。
私の本心としては、切迫で実家には迷惑をめちゃめちゃかけてしまったので、両親も行事ごとには参加してもらいたい気持ちはあるのですが、それは無理だなと諦めているので、
①旦那と子と4人でお宮参り、別日に、スタジオ撮影に両親と行く
②両親と子と5人でお宮参り、別日に、スタジオ撮影に旦那と行く
③両方とも両親といく
のどれかがいいかなとおもってますが、お宮参りに旦那が居ないのは不自然でしょうか?
話が上手いことまとまらず申し訳ございません。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
- スコーン(2歳7ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント