![初めてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計簿を見直したいと思っています。産休に入るため、現在の支出が持続可能か心配です。改善点や意見を教えてください。
我が家の家計簿を見てください。
家賃 93000
ガソリン 5000
カード 28000(スマホ代、Wi-Fi、電気、ガス)
水道 3600
車 46100
保険 19324
車保険 6200
そろばん 6600
保育所 6600
食費 35000
旦那小遣い30000
お酒 10000
休日 費20000
合計309424円
これは大体毎月平均これくらいです。
旦那の手取り月収は35万です。
今まで私もパートで働いていたのであまりお金のことはこの予算を超えても気にせず過ごしていました。
でもあと2ヶ月後には私は産休に入ります。
今までのようではいけないと思いました。
皆さんこの家計簿予算で改善できそうなところ、またはこれは有り得ないなど教えていただけませんでしょうか??
- 初めてママリ(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
車、保険が多いなーと思いました。車はローンですか?保険の内訳お願いします。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
特に削るようなところはないですよね。車の内訳はどうなっていますか??
もし、育休手当もらうなら、今のままでもいいかなと思います。
保険も内容次第ですが、子どもが増えるなら旦那さんの保障を増やした方がいいですよね。
産後まもない頃なんて節約無理ですよね💦
食事もミールキットなどで手間減らしたいくらいですし、光熱費も赤ちゃんいるならケチれませんし。
-
初めてママリ
育休ありません😭扶養内で働いて半年で妊娠してしまったんです。
車はローンです。
残価設定であと2年です。
そうですよねー😭
節約は無理ですよね!!ちょっと考えます😭- 6月27日
初めてママリ
保険は娘の学資保険が10000円と私と主人の終身医療保険が五千円ずつくらいです。
車は残価設定のローンで、あと2年払います。
退会ユーザー
保険は学資保険があるなら妥当ですね。車のローンが高いですが一括で買う貯金がないなら仕方ないのかな…🤔
退会ユーザー
お酒、休日費は頑張れば削れるかな〜と。休肝日を作る、安いお酒に変えるなど