
コメント

はじめてのママリ🔰
PPOS法(ゴナールエフ自己注射225とデュファストン10日間、トリガーにオビドレル自己注射)で卵巣刺激し、7個採卵、4個桑実胚で凍結して、トータル15万程でした😊
病院休診日の関係で桑実胚での凍結になりましたが、胚盤胞まで培養してたら更に2~3万かかってたと思います。
ひと月の間に卵巣刺激~採卵~受精&凍結確認まで出来たので、限度額適用認定証を提出して、自己負担は8万程でした👍
はじめてのママリ🔰
PPOS法(ゴナールエフ自己注射225とデュファストン10日間、トリガーにオビドレル自己注射)で卵巣刺激し、7個採卵、4個桑実胚で凍結して、トータル15万程でした😊
病院休診日の関係で桑実胚での凍結になりましたが、胚盤胞まで培養してたら更に2~3万かかってたと思います。
ひと月の間に卵巣刺激~採卵~受精&凍結確認まで出来たので、限度額適用認定証を提出して、自己負担は8万程でした👍
「採卵」に関する質問
体外受精周期中の性交渉ってしていますか? 体外受精中(採卵期間・移植期間)のタイミングについて、皆さんはどうされていましたか? 私の通っているクリニックでは、特に何も言われず。 むしろゴナペン自己注射期間から…
体外受精を検討していますが、パンフレットを見ると色々な方法があって専門用語もたくさんで、採卵で🥚が取れたとしてもグレードがあったりと、、なかなか時間がかかるんですね。 人工授精5回ダメで体外は本当は考えていま…
来週初めての採卵です! 今はクロミッドとゴナールを自分で注射しています。 眠かったり少しおなか張ってる?むくんでる?気がしますが、特に変わらずに過ごしています。 採卵後はお腹が痛かったりするんでしょうか?ヨガ…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
基本は限度額の範囲に、なるって考えたら大丈夫そうですね😊
はじめてのママリ🔰
卵巣刺激のお薬とか診察代だけなら5万くらいなので高くはないなという印象でした😊
あとは取れ高によってなので、採卵数、培養数、凍結数が多ければ多いほど高額にはなります💦
限度額適用認定証も、ひと月あたりの医療費ごとなので、月をまたぐと自己負担額ももう少しかかる可能性が高いです🥲
はじめてのママリ🔰
採卵時麻酔はしましたか?
はじめてのママリ🔰
採卵数が多くなることが見込まれたので、静脈麻酔してもらいました😊
はじめてのママリ🔰
静脈麻酔も、保険金額でしたか?
はじめてのママリ🔰
はい、保険適用でしたよ👍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました♪