
夫婦での人生設計が違い、子育てと仕事のバランスが悩みです。主人は4歳差で子供を考えているが、私は2歳差で仕事復帰を考えている。自分の夢の職場に向けて専門学校に通いたいが、切迫体質で不安がある。
夫婦での人生設計図が違て嫌です。
今2歳の娘が居ますが、私的には2歳差で
産んでいっぺんに育児落ち着いたら(幼稚園に行ったら)
仕事をまたやろうかなって思ってましたが、
主人は、4歳差が良いようで…。
私には大まかに決めてる夢の職場があり、
それに向けて主人の方から専門学校行って良いよと
言われてるので、それも行きながらバイトでもと
思ってましたが難しい😔
私切迫体質のようで、次も絶対確実になるから
今仕事始めてもまた辞めるハメにあるので
やりたくないんです。
あまり迷惑掛けたくないんで😩
- みーみ(4歳11ヶ月)
コメント

89
排卵日とか諸々、主導権はこちらにある✨と私は思ってます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
うまいこと旦那さんをコントロールして、排卵日前ごろに「まだだから❤️」と誘導してあわよくば✨狙っていくのもアリでは???と思っちゃいますが、どうですか?
授かりものですから✨

退会ユーザー
今おいくつなんでしょう?
2歳差って2学年差ですか?だとするともう時間はほぼないですよね💦2歳差ならまだ可能性はありますが…
子供がいて、学校に通って、バイトもしてだと周りのサポートは必要になってくると思うので、1人で決めれることじゃないし難しいところですね🥺
切迫体質というのも周りのサポートが必要な場面も出てくると思いますし、2歳差より4歳差のほうが落ち着いて過ごせるのは間違いないので、体質を考えると4歳差のほうがリスクは低いと思います。
ただ、私も切迫体質で妊娠と妊娠の間に働いても妊娠した時点でやめなきゃいけないので、妊娠を優先しました。なので、みーみさんの気持ちもわからないこともないです。産休育休が取れる職場ならいいんですけどね…
私は2人目は2学年差、3人目はさらに3.4学年差がよかったんですが、3人目は後々働くことを考えて時期を早めました😂
-
みーみ
12歳差夫婦で、
私が25歳で主人が37歳です。
2学年差です💦
計算してたら7月30日までと
期限が迫っているので
無理ですね🥺
そうなんですよ。
もう何回も話し合ってます。
体質的にも精神的にも
4歳差の方が良いですよね😩
2歳児は、体力すごくて💦
3人目‼️
すごいですね🥹- 6月27日
みーみ
妊娠から出産までは、
女性にしか出来ないので
主導権はありますよね🤔🤔
やってみます!