
旦那との喧嘩が続いており、育児や金銭面での不満が原因です。旦那は仕事のストレスや飲み会への不満も抱えており、会話が途絶えています。どのように接すれば良いか悩んでいます。
旦那とまた昨日喧嘩?してしまいました。
いつも私が原因です。
後先考えずにバッて言いたい事を言ってしまい毎回旦那を傷つけて、嫌な思いさせて
その言いたいことですら毎回まとまってないし。
原因は私が旦那に
もう少し育児を手伝って欲しい
しんどくて助けを求めてもその日しか助けてくれないしそうじゃない…と言ったところからです。
旦那は帰ってきてから私のしんどい〜辛い〜って顔を見ると嫌になる、家に帰ってきて私のやっていない家事をするのが嫌だと言ってます。
他にも
俺だって仕事が大変でしんどい、辛いと
飲み会に対して毎回当たりがきつ過ぎる、好きに飲みに行きたい、何のために飲み会に参加するのか分からなくなる。
更には金銭面
我が家は貯金が全然できないくらいに毎月飲み、遊びに使ってます。なので、
私が旅行は半年に1回、年に1回でもいいんじゃない?
休日は全然公園でもいいし って言っても
旦那は
今までの旅行は全て無駄だって言いたいの?
家族の為にやってきた事を俺だけが行きたいみたいに言われて悲しい、家族の為にやって来たことに対してそんなふうに思ってたんだ、もういい 今度からどこにも行かないと言われました。
なんか色々話がぶっ飛びすぎて訳分からなくなりました笑
そのまま話は強制的に終わり今朝までほぼ会話はないです。目も合わせにくい状況です🥲
私はなんて言えば良かったのでしょうか?
あと帰ってきたらどんな顔して会えばいいのか、、
こんな子供みたいな喧嘩って馬鹿にされるかもしれませんがお互いそれなりに頑張ってるので厳しいご意見は御遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ
お互いに心の余裕がないような状態に見えます🥲
旦那さんの要望
質問主さんの要望
それぞれ書き出してみて
叶えれそうなことはお互いに叶えてあげるのはどうでしょうか?
なんで言えば良かったのかに関してですが
文面からすると旦那さんは
認めてもらいたい
優しくしてもらいたいのだと思います
なので
いつもありがとうね
早く帰ってきてくれてありがと
家族を楽しい場所に連れて行ってくれてありがとう等
帰ってきた時には
笑顔でおかえりで良いと思います✨

ママリ
お互い俺が!私が!
ってなっちゃってるので、
喧嘩じゃなく落ち着いて話し合いをするのが
必要かなあと思いました🥲
理論的に冷静に、
責める言い方じゃなくて
改善したい、という言い方で!
どっちかが悪い!という感じではない事なので
まずはありがとうの気持ちを伝えてから
改善してほしい点を伝えてみるとかですかね☺️
コメント