 
      
      幼稚園に入る前に、食事のマナーや器の使い方を教えるべきか悩んでいます。食べこぼしや食べ方に不安があります。
この年齢はもう食べこぼさずに食べますか?
まだ、プレートのお皿使っててお茶碗持って食べさせること教えてないです。
いつ、プレートのお皿を卒業するかもわからないのもあります。
9月から途中入園で幼稚園へ行きます。
プレートのお皿卒業したほうがいいですか?
主人に昨日0歳じゃないのにこんな食べこぼして。めんどくさい。と
幼稚園へ行ったらみんなから笑われるんじゃないか?
恥ずかしい。
先生も迷惑だ。と言いながら食べこぼしを拾ってました。
もう食べこぼしたらいけないのかと
私間違ってたんかなと責めてしまって。
私は床に落ちないようにお皿近付けたり、落ちたらすぐに拾うようにはしてます。
また、ちゃんとフォーク、スプーン使って食べるんだよ?
って伝えてますが、まだ手づかみ食べする方が多いです。
すみません。
お箸買いましたが喉に当たったら怖いなと思いまだ渡してません。
ちゃんと躾ないといけないですよね、、、すみません。
まとまってない文書ですし愚痴みたいになりすみません。
ご回答いただけると嬉しいです。
- A.j(6歳)
コメント
 
            はじめて🔰のママリ
うちの子未だに食べこぼしてます💦
 
            のん
元保育士です☺️
まだまだ食べこぼしますよ😂
年少年中さんでも給食の後掃除機や水拭きしますし、上靴でみんなご飯粒いっぱい踏んでます😅
年少さんでもまだまだ手づかみ。なんなら弁当はフォークや手づかみで食べやすい大きさにするのが、今は普通じゃないかと思いますよ❗2歳10ヶ月の2歳児クラスなんて、自分で食べない子もたくさん、食べこぼしもたくさんです。
そして申し訳ないですが旦那さんが一番ダメダメです←よその旦那さんにすみません。
先生も迷惑とか幼稚園に行ったら笑われるとか😅幼稚園は楽しい場所とワクワクするように伝えなくてどうするんですか😅💦
先生は怖いとか幼稚園は叱られる場所と行く前から植えつけたら、慣れるのを遅くしたり子どもに悪影響です✋お子さんにグダグダ言う前に自分の発言を親として気をつけてほしいなって思います💧
- 
                                    のん あ、プレートか茶碗か?も焦らなくて大丈夫ですよ☺️ 
 普段はプレートでも周りの子を見ながら、茶碗の持ち方などに興味を持つしできるようになります。まだまだ2歳なので教育しなきゃというのよりも、楽しく食事するのが優先でいいと思いますよ❗- 6月27日
 
- 
                                    A.j 回答ありがとうございます🙇♀️ 
 
 子供に主人が言ってる間子供がごめんなさい。って言ってて辛かったです。
 主人から言われて食べこぼししたら注意しなきゃ。って思っちゃいました。
 そうですよね、楽しい食事が1番ですよね😖
 上靴にご飯いっぱい笑洗濯大変ですが、かわいい😂
 掃除するんですね😳知らなかったです!
 
 そうなんですね!
 食べやすい大きさにするのが普通なんですね!
 
 なんだか涙でました。
 大丈夫なんだと思えました。
 
 すみませんいろいろ主人は幼稚園行ったらとマイナスな面や楽しくないような事言ってます。
 ほんとですよね。
 私だけでも楽しいとこだと教えます!- 6月27日
 
- 
                                    A.j わかりました! 
 ときどきお茶碗も使ってみようとは思います!
 
 わかりました!
 教育より楽しい食事を優先にします😊- 6月27日
 
- 
                                    のん 全然大丈夫です☺️食べこぼしだけじゃなく、お茶こぼしたー汁こぼしたー洋服びしょ濡れ~😂もありますし、先生からしたら日常茶飯事。 
 迷惑なんて思ってないですよ☺️
 まだ生まれて2年ですよ(笑)
 
 そのくらいで迷惑だーイライラするーってなっていたら、1クラス20人30人いるのに担任持てないです🤣💦
 
 2歳10ヶ月だとまだ2歳児クラスなので、園によってはエプロン持参ですし、娘は年少です園の写真見てたらほとんどの子どもがまだスプーンやフォーク☺️娘も箸で食べてないですよ✋
 ママの気持ちが余裕なくならない程度に進めてくださいね🌟- 6月27日
 
- 
                                    A.j 先生、、大変ですね😱 
 感謝しかないです🥺
 そうなんですよね、まだ2年なんですよね!
 
 たしかにです😂
 口悪いですが先生すげーと思います💦💦
 
 エプロン持参していいんですね!
 途中入園なんでコロナ禍もあり個別で、まだ入園説明されてなくて、、。
 
 年少さんもスプーンフォークなんですね!
 
 ありがとうございます😭- 6月27日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちの子未だにプレートのお皿使って食べていますよ😅
食べこぼしはそこまでひどくないですが、全くこぼさないわけではないです。
- 
                                    A.j 回答ありがとうございます🙇♀️ 
 
 プレートのお皿卒業する時期がわからないですよね💦💦
 
 食べこぼし気にしなくて大丈夫ですよね😖- 6月27日
 
 
            チム
プレートって食べにくそうだと思って逆に私はお椀みたいな形の食器しか使ってないです😄
プレートだとかわいい柄のものを使うと5歳の娘もテンション上がりますが、食べこぼし凄いです😂
ご主人の言葉は気にすることないです。
めんどくさいだなんて言ってはダメだと思います。
じゃああなたが小さい頃は1歳になった途端上手に食べれてたんですか?と私なら言い返します🤣
あと幼稚園でみんなから笑われるなんてこともないので安心してください😄
まだまだ手づかみしたい子はそれでいいんです。少しずつスプーンやフォークに興味を持ってもらえるとなお良しですね😁
- 
                                    A.j 回答ありがとうございます🙇♀️ 
 
 たしかに、食べにくそうではありますね🤔
 お茶碗持って食べるんだよ?って教えてますか?
 
 ありがとうございます😭
 主人は、40代なのにときどき食べこぼしてます😅
 そっちの方が恥ずかしいのに、、、
 笑われることないと聞いてよかったです😖
 先生にも迷惑だと思われませんか??
 
 はい。頑張ります🥺- 6月27日
 
- 
                                    チム 上の子にはお茶碗持ってね。と言ってます😄 
 下の子は教えてないですけど、やってます😁
 
 大人でも食べこぼしたり、お皿に移そうとしてポロッと落としたりするのに子供にだけ厳しすぎますね😅
 
 先生はそういうことの対応に慣れてるので、迷惑だなんて思わないですよ😉
 それが仕事ですし👍- 6月27日
 
- 
                                    A.j 下のお子さん偉い🥺 
 
 そうですよね😔
 子供が可哀想でした。。
 
 よかったです🥹🥹🥹
 
 すみません、お話し聞いていただきありがとうございます😖- 6月27日
 
 
            海
未だに上の子食べこぼして、毎日園服着替えて帰ってきます(笑)プレートは、元から使ってなく、お椀系のプラスチック皿使ってるので、分かりませんが、普通のお皿なんて、まだまだ怖くてダメです😓お箸もエジソンぐらいです。年少でもこんな感じなので、大丈夫だと思います。幼稚園、保育園で一気に成長しますし。
- 
                                    A.j 回答ありがとうございます🙇♀️ 
 そしたらお着替えの服は何枚か必要ですね笑
 
 そうなんですね💡
 お茶碗持って食べるんだよ?って教えてますか😖?
 普通のお皿怖いですよね💦💦
 例え割れないお皿でも躊躇してしまいます😔
 
 そうなんですね。
 やっぱ、園に通うのは大事ですね!- 6月27日
 
- 
                                    海 一応お茶碗持って食べるといいよとは教えてます。それから、持って食べてますが……恐ろしい勢いで傾けていたりするので、時々注意します😭着替え数着買いましたが、市販のものでいいから、まだ必要で買おうかと悩んでいるところです(笑) - 6月27日
 
- 
                                    A.j 恐ろしい勢い😂😂 
 想像できました笑
 
 そんなに必要なんですね!
 頭にいれておきます💡- 6月27日
 
 
            退会ユーザー
4歳ですが、食べこぼさない日なんてありません。笑
エプロンも必須ですし、食べこぼしキャッチポケットの付いたシリコンランチョンマットも便利ですよ!
夕食はいつもおかずはワンプレートにまとめて、汁物は持ち手付きのスープカップ、ご飯はお茶碗に盛ってます。
とりあえず、ご飯はお茶碗や深いお皿に盛った方が食べやすいと思います!
子供って散らばったご飯を集めたり、こぼさないようスプーンの角度を調整してすくったりというのはとても難しいみたいなので、すくいやすい器にしてあげるのが良いと思います♪
- 
                                    A.j 回答ありがとうございます🙇♀️ 
 
 4歳の子も食べこぼすと聞いてホッとしました😖
 
 スタイないと大変なことになりますよね😨
 
 シリコンランチョンマット買おうか悩み辞めたんです。。
 やっぱ、便利なんですね!
 
 あ、わかりました!
 割と浅いプラスチックの茶碗しかないので、深めの見てきます!- 6月27日
 
 
   
  
A.j
回答ありがとうございます🙇♀️
4歳でも食べこぼしするんですね!
じゃ、うちの子も気にしなくて大丈夫ですよね😖
はじめて🔰のママリ
全然ありますよ💦
うちはプレートが浅いのもあって、3歳前ぐらいからプレートではなくお茶碗とお皿で食べてます☺️
A.j
3歳前から!
お茶碗持って食べるんだよ?って教えてますか?
はじめて🔰のママリ
お茶碗持って食べるんだよって教えてます☺️
でも何回も言われるとご飯の時間が苦痛に思うのも可哀想なので、毎回は言いませんけどね😅
A.j
たしかに、そうですよね💦
プレートのお皿じゃないのも試してみようと思います!