![しむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が掃除機をかけるなど、家事育児に協力的になってきたことを喜んでいます。入院中も上の子の面倒を見てくれ、退院後も頑張っています。上の子のケアが上手で、私よりも辛抱強く接しています。今後もこの状態が続くことを願っています。
夫が掃除機かけてる…!!!笑
ついにここまできたか!!!
聞いてください😂
2人目が産まれて、
今まで家事育児全く協力的じゃなかった夫が
少しずつ少しずつ、変わってきています。
入院中、上の子と2人だけの生活。
飄々としてましたが、きっと色々大変だったはず。
愚痴ひとつ言わずこなしてくれました。
色々とアラはありましたがね…😊
退院後も里帰りなしなので
仕事と両立しながら家のことも頑張ってくれてます。
退院したとき、一度だけ
「上の子のお迎え行ける?俺仕事あるから…」
と言われましたが、
「無理無理!私はいないものと思って!」
というと、あ、そうか、と気づいたようで
それ以降、何も言ってきません笑
上の子のケアは私より上手で
赤ちゃん返りイヤイヤ激しい息子を
うまく煽てつつ辛抱強く接してくれています。
(私は全然ダメで怒ってばかりです…)
洗濯とキッチンの掃除、息子の食事だけは
自分でやりたいのもあって
退院後すぐに自分でやってますが
それ以外の家事や育児は未だ継続中。
いつまで続くかなぁ…
これがずっとだったら2人育児も
ずいぶん楽だけど🥺
ま、夫のことなので、私が完全復活したら
きっと元通り、大きな長男になるでしょう🤣
でも産前産後にしてくれたことは
ずっと忘れません😊
ありがとう夫よ!!
いつか直接伝えます😊
- しむ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![3boysMAMA◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boysMAMA◡̈♥︎
今のうちからありがとう!助かるー😭って何回もニコニコしながら言ってたら、普段からしてくれるようになりますよ😍笑
我が家の大きい長男は褒められて伸びるタイプで、やってくれるようになりました😂
今では私より掃除、家事します😂
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
嬉しいですねー😍😍
うちの大きな長男も、同じくアラはありますがすごく頑張ってくれてます😌
が、退院直後に同じく一度だけ「今日の夕飯はママがご馳走作ってくれるかな〜😊」と言われ「え?少なくともあと1週間は家事する気ないよ?」と言ったことがあり、その数日謎に私がイライラしてしまって(たぶん産後メンタル🫠)、あとから申し訳なくなり、そこからことあるごとに「ありがとう」「助かるよ」を言いまくって褒めて伸ばしてます🤣🤣
-
しむ
同じだー!!笑
退院したからもう大丈夫!って思っちゃうんでしょうね😂いやいや元気そうに見えるけど体ボロボロだから笑
散々産前に伝えてたはずなのにすっかり抜け落ちちゃってるところが長男…🤣- 6月27日
-
ママ
本当それですよね😂
上の子のとき、パパママ教室で教えてもらったはずなんですけど…😂😂
うちは上の子のとき里帰りだったので旦那は退院日の次に会ったのは1ヶ月検診で、この新生児期の1ヶ月間を間近で見ていなかったので、2人目なのに全然分かってなかったです🫠笑
1ヶ月検診終えたら、旦那も娘も私もみんなよく頑張った‼️のご褒美を何か買いたいと思ってます☺️- 6月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すごーい!✨
すてきなご主人ですね!✨✨
家事、育児、ずっと続いてくれますように、、
-
しむ
それは120%ないです😂笑
でも、今回のことが夫にとっても自信やいい経験になっただろうな、と思うのでそれでいいです☺️上の子もパパ大好きですし♪
私の中で大切な思い出としてとっておきます❤️- 6月27日
しむ
褒められて伸びるタイプ羨ましい〜!!
うちの長男はかなりひねくれた性格をしてまして…笑
褒められるとヨイショされてると感じて嫌なんだそうです😂子ども扱いされてるようにも感じるようで…
なので、産後1ヶ月たったら、さりげなく感謝の気持ちを形にして贈ろうと思います😍
3boysMAMA◡̈♥︎
ひねくれた性格😂
産後1ヶ月経って、感謝の気持ちで贈り物もらったら嬉しいでしょうね😊
我が家は1ヶ月の記念に家族全員で手形足形アートしました😍
いい思い出たくさん作ってくださいね😊