
義母が手伝ってくれた実家の片付けで、勝手に物をあげられて困っています。今後は一言確認してほしいのですが、どう伝えれば良いでしょうか。
吐き出させてください😭
義母との関係は良好です。
私の実家を親から譲り受けたのですが
大量の物がまだ残っていたので
義母が手伝ってくれて片付けました。
ゴミなども取りにいってくれたり
本当に助かりました。
ただおいとくつもりのものも
勝手に職場の人たちに大量に
あげちゃうんです。
祖母の家も空き家なので
そっちにおいておくつもりの
両親のお気に入りのものなども
勝手にあげてしまってました、、
大した物ではないのですが
うちの物を勝手にあげられることに
モヤモヤしちゃってまして。
もういまさらなんですが
勝手にあげずに一言きいてほしいと
伝えるか、、でもたくさん手伝って
もらったのに嫌な気持ちにさせて
しまうのも申し訳なくて、、
でもまた同じことになるのも嫌で、、
ラインするか迷っています😭💦
はっきり嫌だったことを伝えて
今後一言きいてほしいというか、
もうあげてしまってどうしようも
ないので今更言わずこのまま
だまっておくべきか、、
どうするべきだと思いますか?
また嫌な気持ちにさせずに
伝えるにはどう伝えたらいいですか?
何が言いたいかわからないかも
しれないですが、、
吐き出す所がないので
吐き出させて頂きました。
回答いただけると嬉しいです(^^)
- はなこ(2歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら言いにくいのでもう手伝ってもらわないです😅
言うなら直接の方が良いと思います。文章は誤解を招きやすいので。

ねこ
私なら言います。すでにあげてしまったことには触れず、「誰かにあげる時は、一言声かけてもらえますか?思い入れのあるものはとっておきたいんです。」と伝えたらいいと思います。不満ではなく、お願いという感じで。
残しておくものと不用品をしっかり分かるように分けて置いて、不用品は誰かにあげて構わないというようにしておうてはどうですか?
-
はなこ
コメントありがとうございます^_^
旦那が車庫の不用品の
ところにおいたと
いうので後日一人で行って
玄関にいれたんですよ💦
まさか玄関においてるやつを
不用品と思われて勝手に
あげてしまうとは思わなくて😂
いらない物でも前から
勝手にもってかえってて
気づいたら実家にあった物が
義母の家にあったりして
なぜ一言いってくれないんだろう
とモヤモヤしてて💦
悪気はないんだとおもうので
余計に気づいてもらえなくて。笑- 6月27日
-
ねこ
義母さんにとって、それが不用品かどうかは関係なさそうですね。自分や誰かが欲しいだろうと思うものを勝手に持って行ってるような気がします。悪気はないのかもしれませんが、下手すると窃盗にもなりかねません。他の家でもやってる可能性もありますよね。。
人の物を勝手に持っていく時点で、私だったら良好な関係を築くことはできませんが、はなこさんがガマンできるなら波風立てずに目をつぶって、お手伝いの見返りと思って黙っておいてもいいかもしれませんね。- 6月27日
-
はなこ
実家のものはほとんど処分
するものばかりなので
余計に捨てるかあげるかで
捨てるなら誰かにあげよう!
って感じなんだとおもいます💦
お土産あげても職場で
配った〜と平気で本人や
その身内に言っちゃう人で😂
あげた物やし好きにしてくれて
いいんですがわざわざ本人に
言わなくても、、と私は
おもってしまいます💦
今回ここに書き込んで
コメント頂いて、少しすっきり
したのでとりあえず我慢して
様子見ようとおもいます(^^)
お話聞いてくださり
ありがとうございました😊✨- 6月27日

はじめてのママリ🔰
私なら「〇〇とか△△どこにあるか知りませんか?玄関に置いといたんですけど無くなっちゃってて…泥棒かなぁ?お巡りさんに来てもらった方がいいですよね!」とか言っちゃいます😤
-
はなこ
コメントありがとうございます^ ^
それが、〇〇職場の人にあげたら
喜んでたわ〜♪
って全く悪気なくいわれたんですよ💦
え、それ友達がほしいって
いってたので捨てないように
玄関にいれといたんですよ💦
っていったんですが
まぁまだあるし〜玄関のやつ
だけやでーっていわれて😂笑
2階にも同じ物が少し
あるんですが💦- 6月27日
はなこ
コメントありがとうございます^ ^
そうなんですよね😭
ただ直接言おうと思ったことも
あるんですが結局
うまくいえなくて💦
もうほとんど終わったので
手伝ってもらうこともないかなと
思うのですがお世話には
なってるので感謝の方が
大きいのは大きいんですよね😭
やはりこれくらいのこと
だまって我慢するのが
無難ですよね💦