
保育園で時短をお願いしたら給料が減らされ、嫌な顔をされた。悪いことをしたのか心配です。
私は4月から仕事復活することになりました。本当はまだ一緒にいてあげたいのですが、経済的に働かないときつくて💦
この前、職場に保育園の書類で必要な所を記入してもらいにいったとき、出勤時間について話されました。私はまだ一歳にならない子供を慣れない環境にいきなり長い時間預けるのはかわいそうだと思い、時短を2時間お願いしました。規定でも満三歳までは時短が2時間までならゆるされると書いてあったのでお願いしたところ、あまりいい顔されず、給料だいぶひかれるよといわれました。まだ小さい我が子のため、少しの収入でもあとはなんとかやりくりしてこうと思いました。私がひっかかってるのは、時短を伝えたら嫌な顔され、嫌味を言われたことです。私は悪いことしてるのでしょうか?
- miho1218(8歳)
コメント

exx
悪いことはしてないですよf^_^;
miho1218さんの気持ち分かります(>_<)‼︎
でも、職場の人からしたら
2時間の時短の人に任せる仕事って限られてくるし、もっと働いてもらいたいなって気持ちがあったんじゃないですかねf^_^;

べっこう
会社の風土なのでしょうね、、、。会社としてはバリバリ働いてもらいたいのでしょう。
ウチの会社も、優秀な社員さんは、早めの通常勤務復帰を暗に上司から言われるみたいです。
職場で先輩ママさんをたくさんみてきてますが、時短であってもめちゃくちゃ大変そうにしているので、やはり時短ができるならばした方が余裕があって良い気がしています。
建前でも「子どものために」ではなく「保育園の預け時間の事情で」時短勤務にしたい、と伝えると角が立ちにくい、と先輩ママから教わりました。
-
miho1218
ありがとうございます✨
割り切るしかないてますよね💦なんとか、復帰して一年時短を使い頑張ります💦回答ありがとうございます😊- 11月28日

3boysMAMA◡̈♥︎
悪いことはしてないですよ!
会社側としては今まで休んでた分バリバリ働いて欲しいのでしょうが、そこはmihoさんの意見を通していいと思います!
時短は会社規定で決まってるものなんですから☆
-
miho1218
ありがとうございます✨心強い回答ありがとうございます✨嫌味を言われても何とか一年は時短とります!強気で頑張ります笑
- 11月28日

はじめてのママリ🔰
私も上の子の時に一歳まで一時間遅れで出勤してましたが
周りはいい顔してなかったです
子供のため、自分のためにしょうがないと割りきるしかないですよね
それ気にしてたら、きっと熱出して早退だの欠勤だのはもっと嫌な顔されちゃうと思いますし
-
miho1218
そうですよね💦✨割り切るしかないですよね!嫌味を言われても強気で頑張ります笑回答ありがとうございます😊
- 11月28日

ちょり
悪くはないです。
が、残念ながらそれが今の日本の風潮です。もちろん例外もありますが、基本的には子持ちっていざというときに使えないと思われる傾向にあります。子育て未経験者ならなおさらです。
私は幸いなことに非常に恵まれた環境で働けていますが、それでも夕方の五時で帰らなければならない、日曜祝日は出勤できないなど、とても申し訳ないとやはりどこかで思ってしまいます。なので、出来る限りのことは精一杯やって、あとはもう割り切るしかないですね!
-
miho1218
そうですよね💦4月から不安はありますが、わりきって頑張ります✨みんな割り切って頑張ってるのを知ったら心強いです✨回答ありがとうございます😊
- 11月28日
miho1218
ありがとうございます💦私は保育園で働いてるから、すくなからず理解があると思いへこみました💦でも、わりきって働いていきます💦回答ありがとうございます😊