
私と旦那は同じ職場で、私はフルタイムで働いています。私は帰宅後、家事や育児を全て担当していますが、旦那は帰宅後に食事をするだけで、休日は寝ていることが多いです。旦那の忙しさを理由に、私が全てをするのは当然なのでしょうか。
私も旦那も同じ職場です。
私もフルタイムで働いています。
旦那ももちろん忙しいと思います。
私は定時すぎには、職場を出て、保育園のお迎えに行き、
帰ってご飯をつくり、食べさせ、
片付け、子ども二人とお風呂に入り、
歯磨き、寝かしつけ、翌日の保育園の準備
すべてしています。
旦那は帰ってご飯食べて終わりです。
遅くなる日は、ごはんいらないと言い、
職場の人と飲んで帰ります。
一昨日の金曜日も飲んで帰りに、
深夜2時に帰宅。
土日は、頭が痛い。お腹の調子が悪いと
寝ています。
旦那は忙しいから、これは仕方ない?
私が5時に帰れて、残業のない職場だから、
家事育児すべてするのは、当たり前?
休日寝かしてあげるのも当たり前?
- ママリ(3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)

初めてのママリ🔰
ほんと男の人って自由が効くからいいですよね〜😭😭

あんみつ
日付変わって帰ってくるのもありえないですし、頭痛いお腹痛い言うなら病院行ってくれだし、そもそも育児は2人でするものだと思ってます!
1人で仕事、家事、育児なら、旦那はそもそもいらないです🫠
旦那の世話するのに労力がいるので!

ママリ
フルタイムで働いてます🫡
稼ぎも同等かそれ以上あります🙃
我が家はむしろ逆で、妊娠、出産、授乳以外の男の人ができることは基本全て主人がしてます😇
もし、忙しいって言って仕事しかしないなら、私の3倍稼いでから言ってます🙃
当たり前じゃないですよ!

のり
あ〜、すごくすごく分かります。
ウチも私がフルタイムですが
平日は全部終わった頃に呑気に旦那さんが帰ってきます。
なんで女は仕事して子育てして当たり前と男の人は思うんでしょうか(;ω;)
前にちょっと手伝ってほしいことを言ったら、欲しくて子ども産んだんじゃないの?
と言われて金輪際何も言わないでおこうと思いました...
他の家庭と比べてもしょうがないのですが、比べてしまいます(;ω;)
コメント