※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

4歳の娘が熱で悩んでいます。症状は上下し、37度から39度まで上がります。水分は取れていて、食欲は少し。ウィルス感染か悩んでおり、受診するべきでしょうか?

4歳の娘の熱が上がったり下がったりしています。

先週の木曜日の夕方に保育園より37.5度の熱があると連絡。その後自宅では37℃前半で現在だったため様子見。
金曜日の朝に37.6どあったため、受診。コロナ陰性。
同じようにクラスの半分が発熱や咳で休んでいて、みんな陰性だと。
金曜日の夕方から38度越え、夜中に39度。解熱剤使用。
土曜日の午前中は37℃前半でしたが、午後から39℃越え。そこからは解熱剤で下げては上がりの繰り返しで9℃後半まで上がります。

水分は取れていて、食事は少し取れています。

なにかのウィルスなんですかね?

みなさんなら、明日の午前中受診しますか?

コメント

(*´꒳`*)

さすがに明日で5日目で、今日の夜から明日の朝も高熱なら受診します!下がってる傾向があればしないかもです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    なかなか治らないので、可哀想で…本人が可哀想ですが、わたしも疲れてきました…

    • 6月26日
  • (*´꒳`*)

    (*´꒳`*)

    子供も大変ですし親も大変ですよね…6月の頭に子供達3人順番に胃腸炎にかかり、その次の週は順番に発熱し、ほんとに可愛そうでした🥺

    娘ちゃん早く良くなると良いですね。お大事にしてください!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちも胃腸炎やら風邪やら必ず姉妹でうつるので、大変です…お忙しいなかコメントありがとうございました!

    • 6月26日