
コメント

あり※
抱っこできるなら沢山してあげたら良いかと🤭
抱っこできるのいまのうちですし。赤ちゃん抱っこずっとしてたいです❣️

退会ユーザー
上の子がいると上の子にも手がかかり下の子を抱っこしてあやす余裕がないってことかなって思いました🤔
でも1人目も2人目も赤ちゃんなのは変わりないです!!たくさん抱っこしてあげてください💓
-
あーぴっ🌼
上の子の相手をしてあげたくて抱っこ紐で寝かせてゲームしたり、家事をやったりしてたんですが、そういう言われ方されてしまうとなんかグサっときてしまって‥🤣うちはうちよそはよそで抱っこ紐抱っこしてあげてもいいですよね🥲
- 6月26日

A☻໌C mama
1人目みたいにちゃんと手をかけてるね、といういいニュアンスではなく、そんなに手をかけなくても…みたいな言い方をされたのでしょうか🤔?
我が家は二歳差だったので上に手がかかることも多く、上に比べたらやはりずっと抱っこしたりはできなかったです。でも手をかけられるなら抱っこひもで抱っこ沢山してあげるのはとても良いことだと思いますよ😊
きっとそのママ友さんも他意はなかったとおもうので、そこまで気にされなくても大丈夫だと思いますよ👌
-
あーぴっ🌼
多分悪気はなかったと思うのですが、その子と話をすると結構心が傷つくような言葉言われることが多いです😥今もめちゃくちゃ気にしまくっててやっぱりその子とは距離おいておこうって思ってしまいました🥲
- 6月26日

らら
うちもそうですよー🥹
3歳差で下の子1歳ですがいまだに家で抱っこ紐してます😂
むしろ1人目だったら抱っこ紐なくてもいけたけど、2人目は1人目のお世話もしないといけないし抱っこ紐入れてますけどね!!
手かけすぎ、みたいな感じで言われたんですかね?それは気になりますよね。
それぞれのやり方あると思うのですが私も極力泣かせたくないです😄仕方なく泣かせておくことはありますけどね💦
2人目だからって上と違うことはないです😄
-
あーぴっ🌼
悪気はなかったと思うのですが、いつも言い方がきつくて‥😥
やっぱり私の都合よく抱っこ紐も使いつつ、泣かせておいても平気な時間も作りつつやってみようかなと思いました🥲言われてから抱っこ紐使う頻度がめちゃくちゃ減ってしまっていたので今日からまたたくさん抱っこ紐入れてスキンシップしてあげようと思います😉- 6月26日
-
らら
悪気なく言い方がきつい人いますよね💦私もやられたことあります😰
抱っこして悪いことないので気にしなくていいと思います😄- 6月26日
-
あーぴっ🌼
あまり気にせずうちの子は甘えん坊さんだからって思ってあまり変えるようなことしないようにしてみようかなと思います😣
- 6月26日

退会ユーザー
二人目だから泣かせておいていいってわけではなく、抱っこする余裕があるならいいと思います。
一人目で赤ちゃんとママだけなら後回しにしてもいいことあったけど、
上の子もいると、ごはんだおやつだいろいろやることあったり、赤ちゃん返りもあれば「ママ抱っこ〜!」と呼ばれるから、必然的に下の子放っておくことは多かったです😂
でも6歳差なら、多少上の子も自分でできること多いでしょうし、赤ちゃんへの時間もとりやすいのかなぁと思いました。
-
あーぴっ🌼
抱っこする余裕というよりはすぐに迎えに行く時間がなかったり上の子と遊んであげたいので抱っこ紐入れておこうって感じでやってたんですが、それがママ友からしたらやり過ぎと捉えたのかもしれないですよね🤔そのママ友は5歳差でお子さんがいてあんまり変わらないような環境だからあまり寝てくれないって相談してみたんですが、我が家と違いすぎて相談しなきゃよかったかもしれないです‥🤣
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
えらいですよー!
うちは上の子が抱っこするの嫌がるのであんまり抱っこしてあげれてなくて逆に不安です😔
-
あーぴっ🌼
抱っこしてあげれる時間がないってなっちゃうとそうなりますよね😭
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
1人目みたいな事...が理解できないです🤣 一人一人性格違うし、私は1人目家の中では抱っこ紐いらず、3人目はほぼ抱っこ紐の中ですよ😂😂😂 泣かせたら吐き戻しやばいww
一人でずっと泣かすぐらいなら、抱っこ紐でお母さんと密着して安心させてあげた方が赤ちゃんも嬉しいですよ🥰❣️
-
あーぴっ🌼
言い方が酷いですよね😥なんかずっと気にしてしまってめちゃくちゃ泣かせてしまったりしてしまってて精神的に来てしまってご飯食べたくなくなってきてしまっていてヤバイなこれはと思ってしまっています🥲言われた事を気にしないようにするしかないですよね😥よそはよそうちはうちですよね、、
- 6月26日
あーぴっ🌼
やっぱりそれでもいいんですかね😭😭😭なんかそれを言われてから泣かせて家事をすることが増えてしまいまして‥😂