
ディスカウントストアで1か月働いている女性が、子どもの体調不良で初めてお休みしました。明日出勤する際、休んだことを謝罪し、感謝の気持ちを伝える方法について相談しています。具体的な声かけ方法を考えていますが、失礼ではないか心配しています。店長も子どものことでの休みを理解しているが、どのように対応すればよいか不安です。
ディスカウントストアで短時間パートを始めてまだ1か月なのですが
先週1週間、子どもの体調不良で初めてお休み頂いていました。
子どもも元気になり明日から久しぶりに出勤なのですが
職場の方にはどういう感じで休んだ謝罪と感謝を伝えれば良いでしょうか?
子どもを持って初めての仕事で
初めて子どものことで急なお休みを頂いたので
明日出勤してどのように声をかけたら良いか悩んでます😅
自分的には下記のようにしようかと思ってますが
失礼ないでしょうか?
・明日シフトが被った方には一言声かけをする
(ご迷惑おかけしました、等)
・店長にもご迷惑かけた旨を伝え、私が休んでた間シフトを代わってもらった方を教えてもらい、その方たちにも声かけをする
ちなみに、面接時は子どものことで急なお休みを頂くことは可能だと言われたので、ある程度店長もわかってはいるとは思いますがそれでもどんな対応したら良いか不安です😅
- はじめてのママリ
コメント

ショコラのプーさん
私は変わった人いちいち聞くの面倒なので
『おはようございます。子どもが体調崩して急なおやすみいただいてすみませんでしたー』って挨拶する時に軽く言って終わりますねー。
朝礼とかある場合でみんな急なおやすみした時に一言言ってる場合は
そこでも言ったりですかねー??
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
なるほどですね!
休んだことに対してあまり罪悪感かんじなくても良いですかね?笑
ショコラのプーさん
そうですねー。
逆の立場だとそんなに何も思わないですよー。
子どもさん大丈夫??って心配されるくらいです。
私も休む側は気を使いますが
『子ども小さいししゃーないよ』の言葉にいつも救われてます😄