![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉への援助について、夫の通帳から出すことに不安を感じています。義両親のお金から援助してほしいと思っていますが、義両親は現役で働いています。援助に賛成かどうか意見を聞きたいです。
意見を聞かせてください。
今の我が家の状況ですが、同居する義両親と自営業をしています。経営主は夫で、義両親には専従者給料が毎月入ります。私は妊娠中で、義両親はまだまだ現役で働いています。
ここからが本題です。
義姉が離婚し3人(10代半ば)のシングルマザーになりました。今、義姉にお金を毎月援助したいという話が義両親からされていて、それが経営主(夫)の通帳から出すという内容でした。
義姉からしたら弟の名前で毎月振り込まれるわけですが、すごくモヤモヤ。
うちにも子供3人いるのに、義両親もだんだん引退に向かって行く中一体いつまで義姉に援助するのか。義父の代から受け継いだ借金も抱えてる事。
援助したいなら義両親のお金からにしてよとも思います😔
でも義両親も現役で働いてくれてるしなーと複雑な感じです。義父は自分の代で稼いだお金は義姉に相続させる為にとってあるらしいのですが、そこからじゃ駄目なのか⋯?私は知らない事になってるので言えないですが😅
みなさんなら援助に賛成しますか?
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
嫌ですね…
ご主人の収入が相当あるんなら仕方ないってなるかもしれませんが
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なぜ経営主の通帳からなんですかね?それって旦那さんのお金か会社のお金ってことですよね?
援助したいのは義両親なので義両親が勝手にやればいいと思います😅
旦那さんからハッキリ言ってもらいましょ🙌🏻
-
はじめてのママリ
ほんと何でなのかわかりません😅義姉も弟から援助って嫌じゃないの?って思うんですけどね。
旦那は姉のためなら!ってOKしそうなのがまた⋯😂
義姉への援助を気にしながらこれから私仕事していくの?って考えたらめちゃくちゃ苦痛です😟- 6月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元夫からの養育費はどうなってるんですかね…?
金はそこから貰うのが筋では…?💦
-
はじめてのママリ
いくらもらってるかわかりませんが、困ってるなら元夫と義両親でどうにかしたらいいのにって思います😒
頻繁に子供だけこっちに寄こして(又は義両親が勝手に連れてくる)、誰からもお礼の1つなくても食材も食事も私が用意して。それで十分だと思ってたんですけどね😇
周りの大人が変な提案してきたり礼儀がなってないと、今まで私なりに協力してきた事が馬鹿らしくて毒が出てきちゃいます😂- 6月26日
-
退会ユーザー
一億歩譲って義姉に援助okするとして(クソほど嫌ですが)、主さんの子供さんたち用の貯金と老後資金は死守しないといけないので、その金額を動かすことは絶対に許さないことは約束させます。
収入に変動があるなら尚更ですね。優先順位はあくまでも主さんの家庭です。
あとは義姉に援助というより、会社の仕事手伝わせてバイト代という形で渡すのであれば、ご主人のポケットマネーから出してもまだ納得は出来ます。他に仕事してるのであれば、短時間でも。
タダ金はどちらにしてもおかしいです。
ちなみに、義父の遺言書がなければ義父のお金は義母と義姉にしか行かないってことはまずないと思うので、旦那さんの取り分はしっかりもらいましょうね☺️✨- 6月26日
-
はじめてのママリ
義姉の離婚理由も気の毒なので、親として何かしてあげたい気持ちもすごくわかるんです😰でもこっちに頼むのは変ですよね😣
援助するとしたらほぼタダ金になりそうです⋯。そうなったら色々約束事も決めようと思います!
義父の言い分としては夫には経営権をあげたから、義姉にはお金をって言う事みたいです✨それが義父の希望なら遺言書書いてる事を願います💦- 6月26日
はじめてのママリ
その年によって赤字まではいかないですけど、結構収入に変動があります🥲
我が子の将来のために今貯めなきゃいけないのに義姉が決断した事になぜ旦那が金銭で援助しなきゃいけないのか⋯です😅
同居なので水道光熱費もガソリンも車検代も税金も全部こっちで払ってて毎月給料として義両親それぞれに渡してるんだからそっちでやってよって思ってます🤔