![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
120坪の土地に家を建てる予定ですが、家を前方に建てることで将来的に隣にもう一軒建てられる可能性があります。旦那は庭の手入れや義両親との関係を心配していますが、私は前方に建てることに魅力を感じています。どうするべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
120坪の土地にマイホームを建設予定なのですが、土地が広いので土地の真ん中に家を建てる予定でした。
ですが、外構担当の方と打ち合わせをした時にもう少し前の方に家を建てると、あと一軒家を建てることができますよと言われました。広い土地を買う人の中には、お子さんが今後家を建てるかもしれないから、前の方に家を建てる人もいるし、土地が広いから半分土地を売ることもできますよと言われました。
私自身はいいなと思ったのですが、旦那は反対していて、庭の手入れは大変だし、元は旦那の義両親と同居予定だったのですが、夫婦で話し合い同居はお断りして建てることになったので、2軒建てられるように建ててしまうと義両親によく思われないと言っているし、娘も今年生まれたばかりなので将来どうなるのかはまだ先のことだし強制はできないので分からないですが、もし隣に建てたいと言わるかもしれないと思うと敷地の真ん中に建てるのが、もったいない気がしてどうしたらいいか分からず悩んでいます。皆さんなら、どうしますか?
- はる(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは120坪くらいの土地に平屋を建てましたよ。
なので思ったより庭も広くないです。笑
平屋を建てるという考えはないですか?
![はじめてのままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままま
私からすると断った時点でもうよく思われてない気がするので、寄せて建てたいと思っちゃいます笑
将来の子供のためにも?土地を売ることになっても?その方がよくないですか??
-
はる
義両親の同居への思いが一方的すぎて一緒に住んでしまったら大変だろうということでお断りしたら、今とても仲悪いです。笑
ですよね。建てる建てないにしても、私もその方が後悔するよりいいんじゃないかなと思っています。- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
将来子どもが〜とかは考えず、今後大きなお金が必要になった時に土地を売りやすいように寄せて家建てます🤣
-
はる
そうですね!
その考えはなかったです。
旦那に話してみようと思います!- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
120坪も土地があると、真ん中に家を建てたとしても、めちゃくちゃ広い平屋を建てない限り、庭や外回りの手入れがめちゃくちゃ手間だと思います💦
80坪の土地に40坪弱の平屋を建てましたが、それでも手入れ大変です😅
なので、私だったら半分土地売って60坪の敷地に家建てます!
売った土地代で家にお金かけたいです🥺✨
義両親とは気まずいかもしれませんが、もう同居お断りしている時点で気まずさは多少あると思うので、お金のために開き直ります!笑
-
はる
120坪って結構な広さですよね。
平屋建てたとしても広すぎて手入れが大変なんですね!
そういう考えもあるんですね!とても勉強になります。
私たちは気持ち的にすっきりしたんですが、義両親とてもショックだったみたいで、義父の方が今も怒ってるみたいです!笑- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域によります。
不動産として価値がある地域なら寄せて建てます。
不動産として価値があまりない地域なら好きなように建てます。
あと、子供と同居はしません。ご自身が断られているように、娘さんのパートナーにとって良い提案ではないかと😅
義両親との同居を断るという歩み寄りをしてくれたのであれば、ご主人の意見を尊重します!
-
はる
場所にもよりますよね。
身勝手すぎますよね。
旦那の意見も大事ですよね。- 6月26日
![ぴくりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴくりん
2軒建てられるように〜とか言わずに、広い庭に憧れてたから〜とか、将来子供が独立して夫婦だけになったら半分土地売ることも考えて〜とか言っておいて、寄せて建てるのはどうですかね?無理ありますかね😅
私なら、120坪で真ん中はもったいないと思っちゃいます🤣
ほんと、2軒建つ広さですよね‼︎
ただ、うちも90坪の土地に38坪くらいの2階建ての家建てたんですが、庭の手入れ大変です😅
-
はる
今後のこと考えてって感じですかね?
真ん中もったいないような気がしますよね。
ですよね。
庭の手入れは今後の課題になりそうです。- 6月26日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
我が家は125坪で寄せて家があります〜
まえは人工芝敷いて駐車場もあって良きです!
建物は36?37?坪の二階建てです!
対していいところの土地ではないので
売らずにそうしています!
まぁなんかあって手放す子供が家を建てるときはまた考えます!
-
はる
寄せて建ててるんですね!
土地の半分位は空いてる感じなんですかね?
ですね。この先どうなるか分かりませんもんね。- 6月26日
-
おもち
空いてるけど庭として全然使ってますー!!
おっきいプール買いました😂- 6月26日
-
はる
子どもの遊び場にいいですよね!
これから暑いからプールいいですね!- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは150坪ですが寄せています。
寄せないと逆に手入れが大変だと思います💦
それとも120坪家以外の部分を、全部コンクリ流すかかなと思います💦結構費用がかかると思います💦
外構担当の人はなんと言っていますか?
うちは平屋で駐車場と庭に続く土間とテラスで80坪位使って70坪は庭ですが1面土にして雑草防止の為クラピア植えています。木も花壇もなく、雑草を電動草刈り機でガシガシ刈っています。
-
はる
真ん中に建てると、手入れがしづらくなるんですね!
買った土地が、道路より低くなってて雨水が来ないように盛り土が必要みたいで、それで結構予算を持ってかれてしまって、コンクリート流せるのが駐車場しかないんです。
あとは、少しずつ自分たちでやっていくしかないです。
クラピア植えると、雑草生えにくいですか?!
草刈り機必須ですね!- 6月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの実家が同じくらいの土地に家建ててますが、かなり大きい家建ってもあと2軒くらい平気で建てられそうな土地ですよ😂😂
家と庭と畑が同じくらいの割合でありますが、どれも広😳って感じです😂
納屋まで建ってます😂
寄せておいた方がいいと思います✨
後々売るにせよ、家を建てるにせよ、駐車場を増やすにせよ、畑を作るにせよ。
真ん中に建ててしまうと潰しがきかないと思います💦
自分たちの買った土地ですし、義両親のことは無視します😂
同居できなくて怒る人なんて信用できないです😂😂
-
はる
とても広い土地ですね!
私も後々畑やってみたいなと思ってます。
私も義両親は関係ないと思ってるので、寄せて建てておいてもいいんじゃないかなと思うんですけど、旦那が納得してくれません。- 6月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寄せていた方が外回りの手入れは楽だと思います。
うちも同じくらいの土地ですが、家の裏に縦列の駐車場を取ってはいるもののほぼ寄せて建てているので、庭で子どもを遊ばせながら手入れができます。裏に行かないようバリケードもしやすいです。
ただ、住宅地なら真ん中にあることによって隣の家の建物のとの距離が離れるメリットも大きいです。うちは西隣の家とは建物同士が5m、北隣とは8mくらい離れているので音が気になりません。
真ん中にするなら家の裏をローメンテナンスな作りにした方がいいです。
-
はる
やっぱり寄せておいた方が庭の手入れしやすいのですね。
遊ばせながら、庭の手入れいいですね!
色々考えることありすぎて悩みます。- 6月26日
-
ママリ
二軒建てられるようにというのは旦那さんは納得しないでしょうから、真ん中にするメリットとデメリットを手入れや外構費用の面から検討するといいと思います😊
- 6月26日
-
はる
ですね!
旦那に話してみます!- 6月26日
![はじめてのママリ🔰☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰☺️
真ん中の右寄りに建てました😃
停めると考えるとそんなに広くないですよ。向き変えるスペースもいるし、庭は欲しいしってなると丁度いいです☺️
前はカーポート、小さめの花壇、あとは整地のみです。
車が入りやすいし、走り回れるし、庭は目線気にしなくていいのでプライベート的なところも確保できるのでいいですよ✨
前に寄せて車停めたりしてても後ろからも入れる土地ですか?
そうじゃなかったら自分の家の横を毎日通られることになります😓
我が家の裏が義祖父宅(無人で義父が管理)で、我が家側(義祖父宅の裏口)から出入りしてたので義父に用事のある知り合いが我が家側から我が物顔でチャリで入ってきます💦その人が嫌いだからかすごいストレスです😭
-
はる
うちも家を寄せて建てるとしたら、右寄りになります。
右側が道路沿いになるので、右端が駐車場になる予定です。
右寄りに建てると、左側が庭になる感じです。
後々、畑や花壇やってみたいなと私は思ってます。
左からは入れるかもしれないですけど、後ろからは入れないです。
知り合いでも嫌いな人に入って来られるのは、本当にストレスになりますよね。- 6月26日
はる
平屋いいですよね!
でも平屋だと、基礎が広くなる分建築費用が高くなるので、その選択ができませんでした。