
コメント

tarohana
おはようございます!
うちも娘が3ヶ月を迎えるころから、同じことがあります!
直後眠ってるので、眠たいサインかなぁと思っています♩

きのりぽ
うちの子も同じ飲み方をし始めました😅💦
周りをキョロキョロしたりおっぱいに集中できず、すぐ口から離しちゃうのですが、
また咥えさせるとパクッと吸い付くので遊び飲みしてる感じです。
保健師さんには、そんな時は1度授乳を切り上げてちゃんとお腹がすいたと訴えだしたらもう1度、とした方が集中して飲んでくれたりするよ~とのこと。
首の筋肉に力がついてきて、今まで気になってた物や音に過敏に反応しちゃうそうです🤗✨
頭をかいたり耳をかいたりもしますが、これは眠かったりすることが多いみたいでそんな気にしないで大丈夫とアドバイスもらいました🌟
ただ爪を切ってあげるなどでお肌を傷つけないように気を付けてます😖💦
-
きどん
3ヶ月ころはみなさんそういう時期なんですね>_<
他の興味がでてきて反応しちゃうんですね‼︎
日々成長してるんですね♡
爪を切るのを嫌がるのでなかなかちゃんとお手入れしてあげられず顔にキズができてしまいました(ノ_<)- 11月28日
-
きのりぽ
そうですね🎶日々成長です🤗✨
保健師さんには
今まで物音や騒音が気になっても確認したり出来なくてずっと鬱憤がたまってたんだろうね、だからようやく首があげられるようになってきたから急にぐいん!と頭を持ち上げたりして反応しちゃうんだよ~😄私達にとっては当たり前の物が赤ちゃんにとっては全部が新鮮なことだから
って教えてもらいましたよ🌟
爪はうちの子も大人しく切らせてくれないので、お昼寝中や授乳中にスキをついて少しずつ切ってます💦なかなか難しいですよね~😖💧- 11月28日

わっさん
うちも同じです(>_<)
集中して飲むのは最初の1〜2分。。。
キョロキョロしたり横向いて乳首離したり、いらないかな?と思って寝かせるとグズったり。
うちは遊びのみかなー、と思っています。
-
きどん
コメントありがとうございます!
うちも集中してるのはそれくらいです‼︎
遊び飲み対策は何かしてますか⁇- 11月28日
-
わっさん
何回吸わせてもすぐ離す時は、あんまり飲んでなくても終わります(^^)
私も疲れちゃうので。。。!
グズったら「遊んでるからでしょー」と言ってみたり、機嫌よくしてたらそのまま次にお腹空くまで遊びます♪
赤ちゃんの飲みたいようにさせています(^^;)- 11月28日
-
きどん
赤ちゃんの気の向くままにさせてるんですね^ ^
ありがとうございます!
そのくらい気持ちに余裕持った方が赤ちゃんにも良さそうですね♡- 11月28日

画猫
うちの子もやってます(*´∀`*)突然喋り出したり、ミルクをベーっと吐き出してみたり(·︿· `)
こちらは困ってしまいますが本人はニコニコしてます。また、飲んでる途中で眠くなると泣いたり乳首咥えたまま頭をブンブ振るので痛い(ノェ・、`)
それらも子どものペースで飲んでるからと思っていますよ( *´︶`*)
-
きどん
うちもそんな感じです(;´д`)
今はこういう時期なんだと思って子供のペースを大事にしてあげようと思います‼︎- 11月28日
きどん
コメントありがとうございます!
同じことがあるんですね>_<
確かにその後寝てしまうこともあります!