![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の子供を育てている初めての母親です。オムツ替えの時にイライラし、自分を責めています。弱音を吐いてもいいのか悩んでいます。
生後3ヶ月の子を育てています。一人目です。
最近寝返りをしようとするので体を反るんですが、オムツ替えの時に泣いて体を反るんです。なかなかオムツが替えられなくて、ついイライラしたり疲れてしまいます。それでなくても毎日の育児で疲れているのですが、、。
旦那に、「イライラしながら子供をみるな」等と言われ、私だってイライラしたくない。毎日笑顔でいたい。でもすごくダメな日もある。終いには旦那にすらイライラしてしまい、小さな子にもイライラしてしまう自分が嫌なのは自分がよくわかっているし自分を責めてしまいます。辛い。
私は母親だから弱音や苦労を口に出してはいけないのだろうか。毎日頑張っているつもりですが、すごく辛くなってしまう日があります。情けないです。こんな親で子にも申し訳ない。
泣いたりイライラしてしまう私がおかしいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まっっっったくおかしくないですよ!!
毎日が初めてのことだらけですし
毎日母親○日目!です🥺✨
思い通りにいかなくてイライラして当たり前です!
旦那さんにも丸一日子どもの面倒見てもらって、どれくらいイライラするか味わって欲しいです💦
主さんは頑張ってます!✨
月齢的に早いとは思いますが
漏れなければパンツタイプを穿かせてみては!?体を反っても穿かせやすいので楽ですし、勝手万が一まだ早くても大きくなったら使いますので🙌🏻💗
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
寝返りをしようとして、オムツが替えにくいのであれば、パンツタイプに変えてもいいかもですね🤔
子育ては大変です。
初めての子育て、なんでもかんでもうまくいくわけないです。
旦那さんは日中仕事で他の人と関わったりしますが、ママは他の大人と関わるのはほとんどない時期ですし、そういう所からイライラもくると思います。
ご主人の心無い言葉、辛いですね😖
怒りながらではなく、落ち着いて思ってること、話してみるのもいいかもです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
パンツタイプ試してみます😊アドバイスありがとうございます🥺✨
理解して!までとは言いませんが、思いやる行動や言葉がほしいですね。自分の気持ち、直接話してみようと思います🥹- 6月26日
![と](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
と
つかまり立ちする前は
子供が好きなおもちゃを持たせたり、お気に入りのテレビやYouTubeをおむつ替えの時だけ見せてその隙に変えちゃってました!
イライラ。誰でもします!
いくら自分の可愛い子供でもします笑
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
アドバイスありがとうございます😊参考にし、マネさせて頂きますね!
私がおかしいのか?イライラしない人なんているのかな?といろいろ考え込んでしまいました。
ちゃんと子供と向き合ってるからこそイライラもしてしまいますよね。- 6月26日
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
二人目でももちろんイライラしますよ😊可愛くても、毎日ずっと一緒は疲れますし、大人と会話したいなーと思います。自分主体じゃなく、子ども主体で生活でママさん動いていますし、しんどいですよ🥺オムツ替えだって、1日何回もするしそられるとずれるし。みなさん言っているようにパンツタイプのほうがはかせやすいかもしれないですね☺️
一人目のとき、なぜかあまり外に出なくてこもりっきりでしんどかったので、友達とお茶したり支援センター行ったりして気持ちが楽になりました。もし行ける距離であれば、いってみてください😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
何人目でもイライラしてしまうものなんですね😭たしかに毎日言葉のわからない子を相手にし、他の大人と話すことがなくなって余計に塞ぎ込みがちになっていました。
私ももっと自分なりに発散できる場を見つけたいです!🥹✨- 6月26日
![メグミ🧒♥️👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メグミ🧒♥️👶
今日まさにお風呂あがりにオムツ履かせる時に同じ状況になりました😂
そして同じく私もイライラしちゃいましたよ‼️
生後3ヶ月の娘に向かって、「ちょっとジッとしてよ!!!!」とか言っちゃいましたもん(∵`)
伝わる訳ないのに。笑
そして着替えさせて授乳してる時に、あーこんな事でイライラしちゃダメだなって反省するのです。
それで良いと思うんです‼️
イライラしないで、ずっとニコニコできるママは居ないですよ🤣👍
私もダメだと思っても旦那に当たります‼️
それもあとあと反省して謝りに行くんですがね😅
イライラして手をあげてしまったり、揺さぶったりしなけりゃ大丈夫です!!
この毎日の奮闘も、いつかは懐かしくて恋しくても戻れない日になっちゃうんです🥲
イライラした時こそ、肩の力抜いて深呼吸しましょう🧡
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
まさに、同じです😂後から後悔。あたたかいお言葉ありがとうございます。救われます。🥹- 6月26日
![スンモ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スンモ🐶
ママさんは凄く子育て頑張ってらっしゃるので全然おかしくなんかないです!!
うちもやんちゃになりはじめてオムツ替えるときお腹蹴られたりします!笑
なので、もうパンツタイプのオムツにしちゃいました!そしたらだいぶ楽になったのでママさんも替えても良いんじゃないのかなって思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
あたたかいお言葉ありがとうございます😭✨
パンツタイプにさっそく変えてみたいと思います!🤗- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も初めての育児で今3ヶ月の子を育てています👶🏻
毎日の育児でヘトヘトですよね…
疲れが溜まってくると
どうしてもイライラしてしまいますし、そんな自分にも自己嫌悪です💦
それに私も泣いちゃいますよ
はじめてのママリさんと一緒です!
色んな感情が湧いてきますよね
私たちだってイライラしたくてしてる訳じゃないですし、子供は可愛くて愛おしい。
だけどやっぱり疲れてたらイライラしちゃうのは当然のことだと思います…
それは旦那さんにも分かってもらいたいですよね…
私は息子は大好きだけど、寝不足とか疲れが溜まってるとイライラしちゃうこともある。って最近伝えました💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭同じ3ヶ月なんですね!初めてだからこそ本当に何もかもがいろいろわからなくて大変ですよね、、毎日お疲れ様です!
そうなんです、イライラしたくてしてるわけじゃなく、一生懸命やってるからこそなんですよね。子供が嫌いでイライラしてるんじゃないのに。男の人にはわからないのかなぁ。
私も、はじめてのママリさんのように伝えてみます🥺!- 6月26日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
あたたかいお言葉、ありがとうございます😭嬉しいです。
おっしゃるとおり、毎日ずっと育児していれば大変さやイライラしてしまう気持ちわかるだろうなぁ。
パンツタイプ!さっそく試してみます!✨アドバイスありがとうございます😊