※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na🧸
お仕事

週20時間を超える場合、実際の働いた時間で社会保険に加入が必要ですか?

10月から加入拡大される社会保険についての質問です。

10月から職場が社会保健の加入の対象となります。
現在、週3の1日7時間(週21時間)で契約して働いています。

ただ私の現状としては、契約は週21時間でも、実際は子供の体調不良や長期休み等で休んだりして、1年を通して平均してみると、週20時間は超えていません。

この場合、このまま週3の1日7時間の契約でいると、社会保険に加入しないといけなくなりますか?
それとも、実際の働いた時間で加入しなくても大丈夫ですか?

ちなみに、契約上は週20時間以内でも、実際働いた時間が20時間を超えた場合は社会保険に加入しないといけないことはネットで見ました。

私の場合は逆なのですが、それは載っていなくて質問させてもらいました💦

コメント

deleted user

月給と雇用期間は対象になりますかー?

全てクリアしてたら労働条件通知書通りなので社保加入になると思います-⁽ -´꒳`⁾-

  • na🧸

    na🧸


    雇用期間は対象です。
    月給は契約通り働けば88000円は超えますが、実際は休みを、取ったりして88000円を超えたことは無いです。

    契約だけしか見られないのか、実際の働いた時間を見られるのかが分からなくて、、💦

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あくまで実際に勤務したかどうかは関係なく契約書通りなので社保加入なっちゃいますね( ߹꒳​߹ )
    1日6時間とかに減らしたら加入しなくてすむかなあと( . .)"

    • 6月25日
  • na🧸

    na🧸

    そうなんですね💦

    なんか社員の話では、契約は20時間以内でも実際働いた時間が20時間を越えれば加入の対象になる、と書いてあったと言っていたので💦

    私はその逆パターンなので、どうなのかと思ってたのですが、そこはやはり加入しないといけなくなるんですね💦

    1日6時間に減らすと、時給自体も50円少なくなるんです😔
    なので1日7時間働きたいんですが、やはり厳しそうですね、、😔

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たしかに時給だけでみると、、、ですが

    今のまま週21時間で働くよりかは時給が減っても週18とかにした方が手取りは増えると思います☺️🙋‍♀️

    • 6月25日
deleted user

契約書通りかと思います!
私も加入になりました💦

みゆ

増やすのは考えてないですか?