
ベビーセンサーの導入について質問です。センサーの音や感度、装着感、メリット・デメリットについて知りたいです。
ベビーセンサー使ってる方に質問です🙋♀️
寝返りが始まりつつあるので、
ベビーセンサーの導入を迷ってます。
寝る時は私と旦那の間に息子で、
それぞれ別布団で寝ています。
息子の布団には寝返り防止用に
ペットボトル置いてます。
という、寝室環境です。
ベビーセンサーの導入にあたりいくつか
気になる点があります。
(使用している物の名前をお伝えいただいた上で…)
・センサーの音はどんな感じですか?(音量など)
・センサーの音で、赤ちゃんは起きちゃいますか?
・センサーの感度はどうですか?
(少し動いただけで鳴ってしまう…とか)
・装着の感じはどうですか?
・メリット、デメリット
など教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🌸(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ベビーセンスホーム使ってます
布団で使ってます!
センサーの音は鳴ったら大きいです
赤ちゃん起きると思います
(消し忘れて抱き抱えた時に鳴った事しかないですが)
大人の布団をくっつけてるとセンサーが反応しないので布団を少し離してます
後はスヌーザヒーローも使ってます
こちらも音な鳴ると大きいです
口コミに誤作動が多いとありましたが今のとこ誤作動ないです
おむつにつけるだけなので装着は楽です
コメント