![cota](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
まだまだこれから何回かやってるとわかってくると思います。😊
nakigank^^
まだまだこれから何回かやってるとわかってくると思います。😊
「子育て・グッズ」に関する質問
アレルギーの受診目安について 離乳食を始めて1ヶ月です。 昨日、初めて小麦(そうめん)を食べさせました。小さじ1/3程度与え、何ともありませんでした。 今日はそうめんを小さじ1与えたところ、40分後にケホケホと咳き込…
インフルのワクチンって 何月と何月くらいに打つとかありますか?💡 ̖́- 自宅保育の娘だけだったので 今までインフルとかのワクチンはしたことなくて でも年明けに娘と2人でインフルになったし 春からは娘も幼稚園に入…
熱のぶり返し。受診の目安。 小学生と保育園、3人の子供がいます。 夫とは別居状態。正社員フルタイムで働いています。 今月頭に次女が熱を出し、溶連菌でした。月火水と仕事を休み、水曜日に三女も発熱、木金は母に預…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
cota
これも個人差が大きいんですかね😢
チャレンジします!
ありがとうございました😊
nakigank^^
うちは次男が指差しをしても見なかったんですが、次男が指差しをしたときに指先同士をくっつけて遊んでてそれが定着したときに、指差しして最初は手を見たときにあそこって指差ししてる腕をブンブン振ってアピールして自分も指先見てあそこだよ!ってやって見なかったら指先を子供の目の前に持ってきて指を見たらそれを遠くに持っていってあっちって言って見てもらったりしました。あと一番は長男を指差してお兄ちゃんいるね〜とか動くおもちゃや音がなる絵本を慣らしてこれ楽しいね!みたいに指差して見てもらうのに慣れてもらうとかもいいかな?と思います。指先遊びして指を見るっていうのに慣れてもらって少しずつ遠くに離して行くのもありかもです!
ですが個人的にやってきただけで正解とかではないので参考程度になればと思います。💦
cota
そうなんですね!
指先遊びあまり生活の中でできてなかったかもです😢
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます🥰