※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんぷる
子育て・グッズ

息子の寝かしつけに時間差があり、夜中に起きることがある。昼夜逆転している可能性がありますか?

寝かしつけについての質問です。
息子は0時〜午前中は寝かしつけるのに、時間はかからないのですが、午後からになると寝かしつけるのに時間がかかり、夜はウトウトしながらも2時間起きていることもあります。これって昼夜逆転してるからですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチは、この位の月齢では、9時頃、14時頃、18時頃の3回寝ていました。

当時は、夕寝が終わってからお風呂に入って、就寝の流れだったんですが、なかなか寝かしつけるのに苦労しました(^_^;)

そこで、夕寝の前にお風呂入ったら、就寝時間も早くなり、寝かしつけが少し楽になりました!

昼夜逆転というか、まだ生活リズムが確立されてない頃と思いますので、お子さんに合うリズムを色々試しながら探してみるといいと思います(^^)

  • しんぷる

    しんぷる

    回答ありがとうございます!
    あー、確かに夕寝のあとにお風呂入ってます(^_^;)
    ちょっと夕寝前にお風呂に入ってみたいと思います。
    そして、ダメならまた色々と試したいと思います(^^)

    • 11月28日
まれ

二ヶ月ですよね?
首座るまでの赤ちゃんに昼も夜もないので好きな時に好きなだけ寝かせてあげてください(´・ᵕ・`)
お母さんはそれに合わせてあげるしかないです♪♪

三ヶ月〜四ヶ月くらいには勝手に夜を理解してきて夜になると寝るようになりますよ!
そうなったら少しづつ生活にリズムつけていけばいいです✩
今は好きなだけ寝かせて夜中起きてるなら起きてていいと思います!
私も無理に寝かせないで夜中寝なかったら付き合ってましたよ( ¨̮ )

  • しんぷる

    しんぷる

    回答ありがとうございます!
    まだ、リズムをつけるのにはちょっと早いんですかね(^_^;)
    無理に寝かせない…私もやってみます(^^)

    • 11月28日