
妊活3ヶ月目で授かれず、ストレスや不安を感じています。タイミングを気にせず授かった経験がある方、エピソードを教えてください。
妊活初めて3ヶ月めになります
タイミングを狙ってるのですが
なかなか授かれなくて…
焦ってもしかたないし
授かりものなのは分かっていますが
考え過ぎてストレスなのか
タイミングをとっていても
不安になってきます😢
タイミングとらなくても
授かれた方いらっしゃったりしますか🤔?
なにかエピソードとかあったら
教えて頂きたいです🙇♂️
- やんぴ
コメント

まるこ
私は排卵のタイミングがしっかりわかるように、クリニックに通いました。
自分の思ってるタイミングと違うこともありますので。
それでも半年かかりました。
年齢にもよりますが。
早くほしいならそれも手かもしれませんよ。

あっとん
私も自己流タイミングを頑張っていましたが、半年経っても授かれなかったので、病院に行ったところ、卵管狭窄で、両方の卵管が詰まってたことが分かりました😅
詰まってると排卵しても卵子が子宮に到達できず自然妊娠は無理と言われたので、すぐ体外受精も考えましたが、卵管を広げる手術を受ければ自然妊娠はできるようになると言われ、卵管形成術(日帰り手術)を受けたら、その翌月あっさり自然妊娠(自己流タイミング)で授かりました!
なので、そのような検査を受けてみるのも良いかな、と思います。
(すでに受けられてたらすみません。。💦)
-
やんぴ
回答ありがとうございます😊
そうなんですね💦大変でしたね😭
半年経ってできなかったら
受けてみようと思います!
ちなみに自己流タイミングとはどのようなことをしましたか?🤔- 6月25日
-
あっとん
授かれなかったときと授かったときも自己流タイミングのやり方は変えていませんが、やっていたのは、
基礎体温を計る、
排卵検査薬で排卵日を予想してタイミングを取る、
の2つです。
授かれたときは、最初に陽性が出た日(結構薄め)と、翌日、強陽性が出た日、2日連続でタイミングを取りました。
タイミングを取った直後10分ほど安静にしたくらいで、あとはよくあるジンクスなども何もしてません😅
基礎体温もよく書かれてる綺麗な二層にはなってなかったのであんまりあてになりませんでしたが(高温期が低く、期間も短い)、排卵日と思われる日はなんとなく体温が下がったので、
排卵検査薬と体温の両方を目安にしていた感じです🙂- 6月25日
-
やんぴ
なるほど!
あらゆるジンクスも試して
祈るばかりでした😭
継続して基礎体温も
とり続けて排卵検査薬も
使ってみようと思います☺️
ありがとうございました😊- 6月27日

はじめてのママリ🔰
私は生理不順で排卵日がいつなのか、そもそも排卵をしているのか…?という状況でした。
基礎体温を測ってもガタガタで参考にならず…
1年ほど自分で出来ることをしましたが変化なし。疲れてきてしまい、もう辞めた!と妊活のことを頭から消したら妊娠しました。
諦めかけたら妊娠したという人がいましたが、その通りでした。
考えすぎることでストレスになっているというのは少なからずあるのではないかなと思います。
-
やんぴ
回答ありがとうございます😊
私も体温測ってるのですが
あまり参考にならず😓
諦めかけると妊娠したと言うかた多いですよね🫢
そう思うと私もあまり気にしないようにしーよう!と思ってもやっぱりできてるかも🫣?と気になってしまい😅
性格的に気にし過ぎ考えすぎなところがあるので…ストレスはやはり良くないですよね😓- 6月25日
やんぴ
回答ありがとうございます😊
半年普通に妊活続けてできそうになければクリニックに行ってみます!ありがとうございます☺️