※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰り出産予定です。その後今住んでるところに帰ってきて育てる予定で…

里帰り出産予定です。
産まれてからは1ヶ月間実家にお世話になろうと思ってます。
その後今住んでるところに帰ってきて育てる予定です。
旦那が22時ごろに帰ってくる仕事なので
義母が里帰りから戻ってきたら何週間かうちに来たら?と言ってくれてます。
みなさんならお言葉に甘えて義実家にお世話になりますか?
産まれてみないとどんな感じかわからないので、、
その時に決めようとは思ってるのですが、
みなさんならどうします?

コメント

ままりん

産前産後はガルガル期で実親にもイライラしたので
義実家なんて考えられないです🤣
いくら良義母だとしても
一緒にいたら嫌でも嫌なところの一つ二つ出てくると思うので
嫌いにならない努力としてもいかない選択すると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、ら
    赤ちゃんのお風呂とか1人でも何とかなりましたか??👶🤍

    • 6月24日
  • ままりん

    ままりん

    最初のうちは、寝てるうちにささっとシャワー浴びちゃって
    あとからベビーバスで👶🛁だったり
    バウンサーに待機してもらってる間に髪と体洗っちゃって
    湯船入るタイミングで一緒にぽちゃんとかでなんとかなると思います😳

    • 6月25日
ちゃちゃん

コメント失礼します🙇‍♀️
実際1人目の時に1週間ほどお世話になりましたが、産後のガルガル➕慣れない育児で心の余裕が持てませんでした💦
赤ちゃん見てるから休んでてと言われても、赤ちゃんの機嫌がいい時はずっと抱っこされ、ミルクやオムツ替え、寝かしつけは全部私がやりました……。
なのに私がやってあげてるのに○○(私の名前)ちゃんは何も手伝ってくれないと色々文句を言われました……。心身共に限界になったので私の場合は次は義実家には行かないです……💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験とっても参考なります♪
    イライラしちゃいそう、、大変でしたね💦
    旦那遅くて1人でも何とかやっていけますかね??

    • 6月24日
  • ちゃちゃん

    ちゃちゃん

    1ヶ月は実家でお世話になるんですよね?、?
    私も旦那さん遅い時はありましたが、1ヶ月すぎたら一緒のお風呂に入ることが出来るので、何とかはやっていけました!やるしかないって感じで💦
    けど、やっぱり初めての事だらけでストレスは溜まるので旦那さんにも手伝えるところは手伝ってもらったり、心身共にやばいって時は、定期的に実家に帰ったりって育児に慣れるまではした方がいいです💦

    • 6月25日