※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子が笑わなくなったことで不安。他の子供の様子を見て、自分の育児方法に自信が持てない。他の方はどのように子供をあやしているのか知りたい。

2ヶ月ちょっとの男の子を育てています。
数日前から、あやすとたまにちょっとひゃぁー!っていってニコってしてくれたんですけど、またあんまり笑わなくなった気がして…
ご機嫌の時は、ひとりで声を出してひとり遊びしてるんですけど、目の前いってあやすと声を出すのもやめてじーっと見つめてくるだけで、あまり反応せず…

笑い始めたばかりの子ってこんな感じですか?ちょっとずつちょっとずつ笑うようになっていくものでしょうか?
泣けばなるべくすぐ声をかけて、おむつ替える時もミルク飲む時もお風呂の時もずっと声をかけながらしてるんですが

みなさんの投稿を見たりYouTubeをみたりすると、あやしてきゃっきゃっと笑っている様子を見て、わたしの構い方は間違ってるのかな…と不安になります…
今までまわりに小さな子が居たことがなく、子供をあやしたり遊んだことがないので、構い方も分からなくて…

名前を呼んだり、ほっぺーとかお鼻ーって言いながらつんつんってしたり、ミルク飲む時は美味しいねーとか、いい子だねーとかですが、皆さんどのようにあやしていらっしゃるのでしょうか?
笑いかけてたのに、あんまり笑わなくなったりすると
わたしのこと好きじゃないのかな…って悲しくなってきます…

コメント

mopiy🍼

わー!全く一緒です😭💗うちは女の子ですが、キャッキャとわらうことはまだないです!月齢的にもう少し先かな?とおもいます!あやしかたもほぼいっしょです😂❤あと1~2ヶ月たったらキャッキャなるかなーとおもってます💕まだこんなもんだとおもいますよ!

  • まい

    まい


    同じですか!安心しました…
    あやすのも、あんまり笑わないから何が楽しいと思ってくれるのか分からなくてそれくらいしかできなくて😥
    もうちょっとしたらきゃっきゃってしてくれますかね?気長に待ってみます😊ありがとうございました!!

    • 11月27日
イカーた

2ヶ月ちょっとでしたら、
そんな感じですよ(*´ω`*)♡

1歳過ぎたら、
分かった、分かった笑
何がそんなに面白いの?(´∀`
ってくらいわらうようになります!

うちは、
声を出して笑う様になったのは、3ヶ月過ぎてからでしたねー

  • まい

    まい


    たまに見かける小さな子はきゃっきゃってすごく笑っていて、ただ今までまわりに小さな子が居なかったので何才くらいかも見た目で分からなかったので、うちの子が遅いのかなと不安だったのですが、まだ先なんですね!
    安心しました…ありがとうございました😊

    • 11月27日