※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産前休暇中は住民税が天引きされていたが、産後休暇に入ると国から支払い通知が来た。住民税の天引きがなくなるのは育休期間からなのか疑問。

住民税について質問です。
産前休暇中は給与から住民税が引かれていましたが、
産後休暇に入ると住民税が引かれなくなり国から
住民税の支払い通知が届きました。
住民税が天引きじゃなくなるのは育休期間からではないのですか?
※産前産後休暇中は満額給料もらっています。

コメント

うー

6月から新しい年度の住民税なので、キリがいいのでそのまま普通徴収にしたとかじゃないですか?

ママリ

産休だから育休だからというものはありませんよ😅
住民税は6月から5月の1年かけて支払うので
昨年度の5月分までが給料から引かれた(特別徴収)
今年度の分が自治体から届いた(普通徴収に切り替えた)
というだけかと思います。

はじめてのママリ🔰

私も産前産後は満額給与を貰っていましたが、切り替えられたのは育休からではなかったと思います🤔ちなみに10月中旬から産休、11月中旬に出産でした。