※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななぽ
妊活

不妊治療中に仕事をやめられた方いますか?不妊治療と仕事の両立のことで…

不妊治療中に仕事をやめられた方いますか?

不妊治療と仕事の両立のことで
同僚に色々言われてしまい
適応障害で休職中です。
産休育休のことを考えると
無理をしてでも復帰するべきなのかな。
今の会社に残るべきなのかな。って
永遠ループで考えてしまいます…
不妊治療には理解があり、会社的には
とても有難い部分があり、
同僚は11月には異動するそうです…。
ただこのまま家にいるとますます
精神的におかしくなりそうで😔

心配なのはお金の不安があります。
ただ有難くも、情けなくもなりますが
両親が助けてあげるよ。大丈夫だよ。と言ってくれています。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は仕事辞めました。
有給もなくなり、周りの視線に休みづらくなり、両立が難しいと思ったからです。
金銭的な不安はありましたが、お金は後からでも何とかなるかもしれないけど、子どもはタイムリミットがあると思ったら不妊治療を優先してました。
パートになり給料は減りましたが、転職の甲斐あってかようやく子どもを授かることができ、後悔は全くありません。

  • ななぽ

    ななぽ

    辞められたんですね😌
    不妊治療と仕事の両立って難しいし、かなり精神的ストレス溜まりますよね…。

    ちなみにパートに転職とのことですが、育休は取れましたか??

    • 47分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事のストレスがなくなったのも良い影響だったのかなと思ってます😌

    いま妊娠7ヶ月なのでこれからなのですが、育休は取れないそうです…社会保険料は3ヶ月免除されますがそれ以降は払わなければならないので、社会保険料分だけでも育児しながら働くか検討中です😢
    在宅の事務なのでもったいなくて辞める選択肢はありません!

    • 41分前
  • ななぽ

    ななぽ

    妊娠おめでとうございます☺️
    やっぱり育休は1年後じゃないと取れないですよね…💧‬在宅の事務なら育児しながらでも少しだけ働けそうな感じがしますね💦在宅勤務のいい所ですね!

    • 34分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    その会社で1年勤めてなくても、社会保険に1年以上継続して入っていれば取れる?のかな?なので、転職したてでも育休貰える場合もあるっぽいです🤔詳しくなくてすみません。

    • 27分前
  • ななぽ

    ななぽ

    そうなんですね😳
    色々自分で調べてみます!
    ありがとうございます😊

    • 6分前
はじめてのママリ🔰

私はやめました。
社員の扶養の手続きをしたりする仕事で、結婚して少し時間が経ってた私にみなさん子どもの扶養申請するついでに「ママリさんも早く産まないの?」的な話をされて…みんな子どもが産まれてハイになってるんだとはわかるけど…妊娠して流産してる時にタイミング悪くそれを言われて本当に苦しくて…そういうのも含め色々理由があって
もう全てから離れたくなって辞めました。
辞めて後悔はないしその後仕事してないから不妊治療サクサク進めて余計なお金もかからず1人目は保険適用前だけど自己負担15万円くらいで体外受精で妊娠できたし、2人目は保険適用で10万もしないくらいで体外受精で妊娠できて子ども2人。幸せに暮らしてます。あのままズルズル働いていたらもっと妊活に時間とお金かかってたし、時間がかかる分リスクも出てくるわけで…そういう不安からは解消されて良かったと思います。

  • ななぽ

    ななぽ

    辞められたんですね😌
    悪気なく言っているからこそ責められない部分ってありますよね…💧‬

    お子様に恵まれてよかったですね☺️💓

    私の場合は辞めたくない気持ちが強い部分もあるのでなかなか決断できなくて辛い毎日が続いてます…

    • 43分前
なぽりたん

わたしも不妊治療しながら通院してました!
その同僚の方は突発的なお休みのことで色々言うのでしょうか?
上司に相談するか11月に異動なら耐えます!
わたしの場合は切迫で休職して大変気まずい思いをしたり、復職に悩み退職もよぎりましたが産休育休のために耐えました。
結果耐えてよかったし、過去の自分に感謝してます。
いま、育休手当入ってきてて心の余裕が全然違います!

親御さんが助けてくれるならいいかと思いますが、やはり遠慮の気持ちも発生してくるかと思いますが育休手当は当然の権利なので誰にも気兼ねなく受給できます!

  • ななぽ

    ななぽ

    採卵前の通院日がコロコロ代わるタイミングでシフト調整をしていたら、ガツンと言われてしまいました。ちゃんと上司とは相談して許可が降りていたんですが、きっと面白くなかったんでしょうね😓

    私も会社には愛着があるし、一部の同僚以外は皆さん良い方ばかりなのでやめたくない気持ちが強いです…。
    でも毎日毎日家に一人でいると
    どんどん精神的に落ちていき
    ご飯も食べられないなどの状態が続いていて困ってます😢
    早く復帰したいけど、11月までは
    自宅待機が続くし、ほんとにお先真っ暗です…。こんな精神状態じゃ妊娠なんて出来ないし🥲負のループですね…

    • 37分前
  • なぽりたん

    なぽりたん

    家にいると気が滅入るのとてもよく分かります、、!そして治療しながらの仕事本当に大変ですよね。
    上司から許可降りてるなら問題ないことなので気にすることないですよ。
    と、いいつつわたしも気にしちゃう性格なのでとてもよく分かります😞
    まぁ何か言われたり、気まずくても「どうせもうこの人異動するし😂😂😂ww」で、旦那さんにでも愚痴りながらスルーしませんかー!!

    妊娠したらしたで、つわりや出血、お腹の張りなので突然休むことってあるあるですよ〜!わたしも安静中つらいとき、「100年後はみんないない!」的な画像みて自分を奮い立たせてました😂😂

    • 29分前