
生後2ヶ月の息子が心室中隔欠損症で、穴があり経過観察中です。飲みが悪くなる時期が来るか心配で、拒否が増えています。苦しくて飲めないのか心配です。
生後2ヶ月の息子が心室中隔欠損症です。
2、3ミリの穴で、現在は経過観察中です。
医者から飲みが悪くなる時期が来ると言われていますが、
どのような感じになるのか経験談がある方教えてください。
最近おっぱいや哺乳瓶を泣いて飲まなくなることが増えました。
毎回拒否があるわけではありません。
おっぱいや哺乳瓶拒否なのか、苦しくて飲めないのか、よく分からないので心配です。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

mm
失礼ですがその病はどういった経緯で診断がつきましたか?
下の子がミルクも母乳も拒否なのでなにか病があるのではないかと思ってまして💦
迷惑でなければ少しお話させてもらえませんか??😓
質問に質問してしまい申し訳ありません。
ただまだミルクが飲めるのであれば哺乳瓶拒否にいずれならないように毎日哺乳瓶使われることをおすすめします🍼

はじめてのママリ🔰
同じ病気です。
産まれてすぐに症状がでました。ゆくゆくは、手術します。
穴が空いてるので、呼吸するだけで大変のようです。飲みたいのに、飲めない感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭手術の成功祈っています。
飲みたいのに飲めないというのは、泣くのか、ただ拒否するのか、どのような感じでしょうか?- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
泣くし、拒否もしましたよ。
泣き声は小さいです。- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。うちも泣き声が小さい時があり心配です。
教えていただきありがとうございます。- 7月4日

はじめてのママリ🔰
うちも2.3mmで様子観察です。
もう9ヶ月になりますが、たしかにそのくらいの時期、飲みが悪くなるときありました。
が、先生に相談したら、2.3mmの穴で心臓のせいで苦しくて飲めないってことはないから、、単に退行の時期とか、一回で飲めてるからいらないってことなんじゃない?って言われました😅
体重も伸び悩み中ですが、心臓の小欠損は理由にならず、単なる個性と問題視されてません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、しばらくしたら飲むようになりましたか?
その頃どのくらい飲めていたかお分かりでしたら教えていただけますか?🙇♀️- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
私は母乳中心だったのですが、両乳で5分くらいでした😅
ミルクは20〜100とムラがありました!
その後徐々に増えて、離乳食すすめるうちに気づいたら飲むようになり、いまは200とか飲みます!!
ご心配な気持わかります。息子さんも飲むようになるといいですね^_^- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
やはりムラは出るものなんですね😭私もほぼ完母で母乳量を測っているんですが、ムラが凄くて💦
200すごいです!
優しいお言葉ありがとうございます😭
お互い元気に育ってくれますように。- 7月4日
はじめてのママリ🔰
生後すぐに心雑音があり、発覚しました。
生後しばらくした時の検診で見つかる方もいるみたいなので、ご心配でしたら医者に相談してみても良いかもしれません!