
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園やこども園の1号だったら役所へは行く必要ないですよ\(^^)/
園によって誕生日の日とか、誕生日の前の日とか、誕生日翌月とか、入園できる日が決まってると思うので
①行きたい園を探す
②その園がどのタイミングで応募と締切なのか確認する
③プレがあるのか、園庭開放があるなら遊びに行って慣れておく
くらいだと思います\(^^)/

🐻🐢🐰
うちの子の幼稚園では3歳になった誕生日から入園できます😊
2023年の8月に3歳になるなら2022年(今年)の10月頃に幼稚園に直接願書を出しに行く流れでした✨希望の幼稚園に願書を直接取りに行きましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
誕生日から行けるんですね!😲
上のご回答者様のおっしゃるように、特に市役所を通して何かすることはなく、気になる幼稚園の願書を直接取りに行って提出という流れでしょうか??👀- 6月24日
-
🐻🐢🐰
そうです!スマホで探しました😊園のホームページに料金とか1日の流れ、制服とかが載っているので比較しました!
- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
ネットでも結構詳しく書いてあるんですね!😳市役所行って聞いてくるものかと思ってたので私もホームページ見てみます!ご回答ありがとうございました!
- 6月25日

yuki
いつから入れるかは園により様々です☺️
1.満3歳児クラスがあり2歳の時から保育料がかかるが入れる。
2.2歳からプレに入り満3歳になったら満3歳児クラスなどに移行。
3.満3歳児から入園。
などなど、、。
我が子の園は2.3がメインで入園は誕生月の翌月から保育料無償化の対象になっているのでそのタイミングでの本入園になります。
なので、お子さんの場合は2023年の9月から本入園できると言う感じですね😃
国での無償化タイミングは上記ですが1.2の場合も市町村により一部援助があったり無償化だったり様々です🎶
説明会は園により本当様々なので、今から行きたい園を少しずつ絞る事が大切ですかね🤔
園により色々体験教室などもある場合ありますし😊
(我が子の園はプレ以外にも1.2歳さん向けの教室なども定期的にあります)
-
はじめてのママリ🔰
入園と同時に無償化を利用できるわけではないのですね!😳💦国以外からの支援もあるのはありがたいです!その点については市役所に行ってどんな支援があるか聞いた方が良さそうですね…🤔
プレ以外にもいろいろあるんですね!ここだ、というとこに入れてあげたいのでいろんなとこ連れてってみようと思います!ご回答ありがとうございました!😊- 6月24日
はじめてのママリ🔰
おそらく1号認定になるかなと思います!となると役所は不要なんですね✨👀
思っていたよりいろんなことやるわけではないのですね!ご回答ありがとうございます!!