※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

ゴミ捨て、皆さんお子さん連れて行きますか?家から見える距離で往復1,2…

ゴミ捨て、皆さんお子さん連れて行きますか?
家から見える距離で往復1,2分のところにゴミステーションがあります。
夫がいる日は夫に頼むのですが、当直でいない日も多く、毎回どうしようか迷って子供は置いてダッシュで捨てにいっています。

車通りが多いわけではないですが、坂道なのでスピードを出している車が通ることがあります。
家の中はベビーゲートを設置、扉にもストッパーをつけ、窓にも鍵のほかにストッパーをつけているのでそう簡単に外に出られないようにしています。
置いて行くより連れて行って事故に遭うリスクの方が高いとは思ってるのですがやっぱり心配でゴミ捨てが恐怖です。

コメント

ぶどう

アパート住んでて、敷地内にゴミ置き場あります。
良くないとは分かりつつ、以前はYouTube見せてダッシュで行ってました。
最近は、娘が大人くらい話せるので(3歳10ヶ月)、娘から、「寂しいから一緒にいく」と聞き、一緒に行ってます。

pipipipipi

うちは東北で地震も頻繁にあるので連れて行ってます🤲🏻

みき

いつも連れて行きます😊
というかついて行きたいみたいで💦

今は『ゴミ捨て行く!』と自分から言います😅

ムージョンジョンLOVE

ゴミ捨てに子供を連れて行くんですか…
私はゴミ捨ては階段もあるので往復1分くらいですが子供は置いて行っちゃいます💧
批判きますかね😇

はじめてのママリ🔰

うちは敷地内なので上の子は2歳半くらいになってからは「待っててね!」とダッシュすることがありました。
でも下の子は2歳半になっても無理だろうし(家で何しでかすか分からない笑)、たぶん玄関の扉も開けそうなので連れてく一択っぽいです😂
お子さんの性格にもよるかもですねぇ。

ママリー

前はマンションに住んでて、下のゴミステーションに行くときは置いてダッシュで行ってました💨

今はちょっと離れたところにあるので、夫がいるときは夫が行きますし、いない日は下の子だけ連れていきます。上の子はたいていYouTube見てるから行かないって言うので😅さすがに6歳なので5分くらいなら大丈夫かなぁと。

deleted user

ベビーゲート付けていてリビングに危ないものはないのでお留守番してもらってます😂!連れていく方がゴミで手がふさがって娘行方不明になりそうです😂

deleted user

敷地内なのでゴミ捨てにそのまま出ますが、アパートの時は月齢に合わせてましたね💦大雨とかでなければ💦
アパートだと見えない微妙なとこにあったのとメゾネットに住んでたので💦
家から脱出より家の中で事故が怖くて😇

ままり

ご意見ありがとうございます!
家の中で数分目を離すのと、外に出るのとでは全然違うので皆さんの意見を聞いてもやはり迷うのですが…
今日はお留守番しててもらいました🥲
また状況に応じて連れて行くか考えようと思います🙇🏻‍♀️

deleted user

我が家は台風だろうが車に乗せて連れて行きます😢ご近所さんが置いて行ったら玄関開けて出てきちゃって、我が家で保護しました💦気付かずにいたら車道に出て絶対事故にあってました😢心配するくらいなら連れて行った方が後悔しなくて良いと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにゲートは踏み台使って乗り越えたようです💦玄関の鍵も踏み台使って開けたと言ってました。

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それがごみ捨てだけなんですよね😅私がその前からずっと上の子とお庭で遊ぶの見ながら洗濯物を干してて、ご近所さんがごみ持って捨てに行って、挨拶した後また干すの再開してすぐお子さんが泣きながら出て来たので💦お母さんごみ捨てに行っただけだからすぐ戻るからね~って宥めてました。ごみ捨て場までのルートが2通りあり、入れ違いになるといけないと思ってお母さんが戻るまで待ってました😢

    • 6月24日
  • ままり

    ままり

    そういうこともあるので怖いですよね…
    うちのゴミ捨て場は目と鼻の先で、子供が追いかけてくる時間よりも私がゴミを持って往復する時間の方が短いので、追いかけてくる危険よりもその短い間に地震でもあったらどうしようとかそっちの方が気になってしまいます💦
    週1回くらいなら早めにお出かけの準備をして車に乗せて出かけるついでにゴミを出そうかなと思いました😌
    まだ下の子が小さいのでいろいろと試行錯誤していますが、できる限り安全を確保したいです🥲

    • 6月24日