![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援級の担任が問題行動を示し、情報共有が不十分。虐待の疑いも。学校に対処策を相談するが、証拠不足。どうすれば教師を改善させられるか悩んでいる。
小学校の支援級の担任について。
子供(小2)、発達障害グレー児がいます。放デイにも通っています。
小学校では支援級在学、ただ、勉強面ではついていけているので、ほぼ普通学級、加配なしです。支援級に行く時はお直しなどがある場合のみみたいです。
その、支援級の担任があまりにもひどいので相談させてください。
息子(Aとします)は人とのコミュニケーションがとても苦手で、うまくいかないとすぐに怒って癇癪を起こしてまわりに当たり散らしたりします。
ただ、勉強ができる。と言う理由と、先生が足りないということで加配がついていません。こちらからは要望しましたが、人数不足なので。で片付けられました。
そのかわり、支援級の担任が「なるべく気にかけて、見に行きます。」と話をされました。なのでこちらもいないのなら仕方ない、と思い了承しました。
がしかし、蓋を開けてみると、本来作るべきの個別計画書も渡してこない。連絡帳もろくにみていない。何かあれば普通級の担任から聞きますから。と。
それじゃ情報共有ができない!と思い、こちらから「お話できる時間があれば教えてください」と2回言っても何も言ってこない。この間、直接言いに行ってやっと、「いつにします??この日でいいですよ。おっけー。」とタメ語で仕方ないなぁと言う感じで了承。
保育所等訪問で放デイの先生が行っても毎回でてこない。(すでに何回か行ってくれてるみたいなんですが)
そして一番腹が立ったのは、放デイの先生が送迎車でAを学校に迎えに行った際、フラフラと歩くAをまっすぐ歩かせたかったのか、ランドセルの🎒⇦肩の部分に傘を引っ掛けて引っ張って近くまで連れてきたみたいです。
手前ではやめたみたいですが、放デイの先生がばっちりとみたと言ってました。
これ、普通に虐待じゃないか?と思うんですが。
腹が立つので学校側へ言いに行こうと思いますが、証拠がないので知りません。と言われたらどうしよう…。
長くなってしまい申し訳ありません!
この最低教師を反省させるにはどうしたらいいと思いますか?
知恵をお貸しください😭!!
泣き寝入りはしたくないです。
- まろん(3歳5ヶ月, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学校のコーディネーターの先生または支援級の主任の先生にまず相談されてはどうでしょうか?
それでも話がつかなければ、校長かと思います…
![りんごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごママ
ひどいですね、聞いていて腹が立ちました、、、。
詳しい知識がないのにコメント失礼致します、、
支援級の担任のくせに、専門的な知識もなく、対応もできないならいなくていいですよね。
まずは担任の先生にその件を相談されてはどうですか?なめられないように、私なら、主人がその件に関してかなり腹を立てていて、学校に改善してもらえないか相談するように言われたと伝えます。
-
まろん
回答ありがとうございます。
ほんとに、いない方がマシです。
人数不足でまわされたんじゃないかという噂があります。保育所等訪問も、「なんですかそれ?お母さんの希望ですか?」と放デイの先生に聞いたらしいです。あまりにも非常識すぎる。
今週、支援級担任と普通級担任と旦那と私で話してきます!
ブチギレそうです(⌒-⌒; )笑- 6月27日
![りぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃな
うちも支援級ですが、その先生酷過ぎますね。
一体どんな授業してるのかと疑問に思っちゃうくらい。
支援計画書も渡してこないとか、何より、傘の持ち手をランドセルの肩紐に引っ掛けて引っ張ってくるとか有り得なさすぎです!
先生の行為、ガツンと言ってもいいと思います。
見た人がいるって。
親が見てなければ何してもいいって問題じゃない、人の命をなんだと思っているんだって。
大袈裟かもしれませんが、我が子がそのような扱いされていたら親として悲しいし、それば支援級だろうが普通級だろうが親が我が子を思う気持ちはみんな一緒なんですから。
改善されなければ校長や教育委員会に言いますよって行ってやってもいいと思います。
-
まろん
コメントありがとうございます。
多分、私は舐められてるので旦那にガツンといってもらいます!!
校長は事なかれ主義な感じなので教頭先生に同席してもらおうかな…と考えてます🤔- 6月28日
まろん
回答ありがとうございます。コーディネーターの先生、はじめてききました。
支援級の主任、というのがないのでもう校長交えて話してみようかと考えていますが、校長の性格的に隠蔽しそうなんですよね…
いろいろ考えてみます…