※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の先生が、お迎え時に子供を強く引っ張って注意したことについて、なぜ息子が悪くないのにそうされたのかモヤモヤしている女性の相談です。

保育園の先生がしたことにモヤモヤするので聞いてください

いつもは穏やかで優しい先生でとても感謝しています!

お迎えの時に今朝の私のミスを注意してくれました。
普段からお迎えに行くと息子はいつも走って来てそのままクラスの外まで走り抜けます。
でも階段の方までは行かずに先生からの1日の報告が終わるまで待っててくれます。危ないことはしません。

今日はクラスの出入り口で私を注意する間、息子がいつも通りクラスの外で待っててくれてると、先生が『なんでそっちまで行っちゃうの!!』といって息子の手を引っ張って先生のペースで、しかもいつもより強い口調、早いペースでスタスタと私と話していたクラスの出入り口まで戻しました。

私に対して怒ってるのはいいんですが、なんで何も悪くない息子がいつも通りにしてても強く言われるのか、強く引っ張って戻されなきゃならんのかはモヤモヤしてます。大人数いて息子が飛び出したとかならちょっと強く言われるくらい気に留めないけど、私に伝えたいから待って欲しいのは先生側だし、クラスには先生足りてるし、お迎え時のほんの数分に、そんなに??って思っちゃいました。
完全に引きづられたり転ぶほどではなかったけど、
はじめて先生のそういう態度にビックリしました。
せめて先生のペースで引っ張るんじゃなくて、引っ張らない高さで手を引くとか、抱っこして連れ戻すとかにしてほしかったな、、😅

人間だからしゃーないけども、
保育園の先生は大勢の子をみてるから??
こんなもんなんですかね、、

コメント

mee🍓

保育士です🙂
引っ張るのは嫌でしたね、連れ戻し方に改善の余地はかなりあると思います😢
でも、危ないことはしない。と言い切ってしまうのは危険だと思います。子どもはいつも予想外の動きをしますし、お迎えが来てるとは言え、園内の事故やケガは保育士にも防ぐ義務があるのを理解頂きたいなと思いました。
保育士としては何事もママが居るからオッケー!にはできなくて、普段から飛び出して欲しくないという思いだと思います🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

そういう風にして日頃
面倒みててくれるんだと思いますよ🤔

さぁや

私なら許せませんね。
そんなモヤモヤしたまま預けるのも嫌になっちゃいます。

今のなんですか?って質問すると思います。。

次目の前でそーゆーことがあったら、質問してみたら良いかなと思います。

ゆか

2歳前のお子さんですし、今まで階段には行かなかったかもしれませんが、急に行ってしまうかもしれませんし…

基本的には親御さんが迎えに来て先生と話しているなら、お子さんへの注意力も散漫になるでしょうし、親御さんの近くで待たせておくものかなと思いました🤔
危機管理がちゃんとできてると思います。

普段からクラスの外まで走り抜けることをよく思ってなかったんじゃないかと…
ママさんは近くで待ってて、と言ったり手を繋いだりはしないのですか?

引っ張る様子や口調にびっくりしたかもしれませんが…

はじめてのママリ🔰

自分の子供見るだけでも疲れちゃうし大変だと毎日思ってます😵💦
なので、大勢子供いる保育園で先生がそういうことするの日常茶飯事な気がします…
手を叩いたり、頭叩いたりしてるの見たことあります😵

仕事で預けてるけど監視カメラとかliveカメラでいつでも見れるようにしてほしいくらいです😵‍💫