発達ゆっくりの子を育てていると、自己肯定感が下がり、育児に自信が持てない悩みがあります。完璧主義で、子どもに合った育児方法がわからず困っています。
発達ゆっくりの子を育てています。
周りの子に比べ出来ないことが多く、自己肯定感が下がる一方です。育児に自信がなく向いていないと思ってしまいます。
私が親じゃなかったら定型発達だったのかな、そのほうが子どもにとっても良かったのではないかとまで考える始末です。
私自身、完璧にこなしたいと思う性格です。
小さい頃から何でも平均以上にはこなしてきたつもりで、プライドが高いのか、表には出しませんが負けず嫌いです。
どうやって育児に対するモチベーションを上げればいいのかわからず、悩んでいます。
最初はモチベーションも高く、子どもを英語教室の体験に通わせたり、幼児教室に通わせたりしましたが、息子の成長に合っていないと感じやめました。
何かしても暖簾に腕押し状態なことも多く、泣きたくなります。
- はじめてのママリ(6歳)
まま
うちの下の子も発達ゆっくりです。
検査で引っかかるレベルではありません。
ただ見た目も小さく喋り方も2歳児😂
どこから見ても年少には見えません。
園服のボタンは未だ自分で止められず先生やお友達がやってくれてる様子です…笑
上の子は逆に発達が早く読み書きも知能も高い方です。
それも個性かなぁと思ってます。
でもこれが上下逆だったら私は発狂していたかもしれません😅
下の子が10ヶ月になった時、寝返りさえしませんでしたし、4ヶ月検診に間違われる小ささでした😅
(産まれは3600だったのに)
でも2人目可愛さしかなく…むしろ健診まで小さいことに気付いていませんでした。
上の子の時は育児書と睨めっこして周りの友達と比べて確認して一喜一憂の日々でした。
でも子育てってそんな窮屈じゃなくても育つんですよね。
育児にモチベーションなんて本来いらないと思います。
お腹にいる時我が子に願ったのは1つ。健康であれ…です。
子が笑顔ですくすく育っていれば、その子育ては100点満点
子供が好きなこと、やりたいこと、笑顔になれること、それを1つずつ見つけていく。それが1番だと思います😊
なぴ
周りと比べるのではなく、息子さんのペースに合わせた対応や習い事をされた方が良い方向に進むと思います✨
我が子はなんでまだ〇〇できないの〜って思うのよくわかります😣
でも親が焦ったり強制するとプレッシャーになるかもしれないので💦
その子その子のペースがあると思うのでお手伝いするイメージで一緒に頑張りましょう😊
息子さんもいい所きっとたくさんあります😊
ママリ🔰
私は,障害がある…とか以外では,しっかり育児すれば,環境を整えてあげれば,親が愛情たっぷりに育ててれば,子どもは躾の行き届いた「いい子」になると思っていました。そうじゃない子はきっと親の育て方や環境に何か足りないことがあるのでは?と思っていました。でも,子どもが産まれ,そうやって手をかけてしっかり環境ととのえて,しつけもしっかりし,甘えを受容しつつ育てても,全然思ったように育児書通りになんて育たないことを知りました。でも,我が子ができないことを受け入れると,周りの子ができていなくても「うんうん,うちの子と同じだ〜!」とすんなり受け入れられるんですよね。みんな頑張ってるけど,うまくいかないこともあるよねって。だから,きっとこれは,神様が私に与えてくれたプレゼントなんだなって思いました。そういう色々な子がいるんだよ。でもみーーんな良い子だよっていうことを子育てを通して教えてもらっている感じです。人間としての器が広がった気がします……笑
もし本当に発達に遅れがあるのなら,それは育て方のせいではないので全く気にする必要はなく,今のその子に合った関わり方をすればよいだけですし(英語とか幼児教育が合わないと感じやめたならお子さんのことしっかり分かってるってことですからここは大丈夫ですよね!!)発達が少しゆっくりなだけ…だとしても,それは絶対にいつかぐん!!と伸びるときがくると思うので気長に待つ!子どもを信じて待つ!を心がけていれば大丈夫だと思います。私も,それを心がけて,あんまり周りと比べないようにしたら,もっともっと我が子も,周りの子も,可愛くなりました😊
はじめてのママリ🔰
発達障害って生まれつきそういう子なんです。
だから、育て方が悪いとかそういう事じゃなくて、お子さんがゆっくりペースのお子さんなんです。
定型発達=普通の子って思うかも知れませんが、、、性格が違うように、その子たちにも色んな特性がありますよ。
発達障害=子育ての仕方が悪いわけじゃないです。
ゆっくりめと答えられてる所、発達障害の話して、申し訳ないのですが、、、
もし検査とかで引っかかってるなら療育検討してみてはいかがでしょうか?
コメント