※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おおばたん
家族・旦那

義母にモヤモヤする元々「こんな人(旦那)はなかなかいないよ、あなたは…

義母にモヤモヤする
元々「こんな人(旦那)はなかなかいないよ、あなたは幸せね」とか言ってくる人だったけどさ、実際私のことを何より大事にしてくれる最高の旦那だと思っているけどさ、それをうちの母に言う?しかも「息子頑張りすぎて疲れてしまうわ〜」って母に言う必要ある?

というのも、次女出産の際に旦那が1週間休みをとってくれて、家事をほぼ肩代わりしてくれ長女の幼稚園の送迎をやってくれたからなのですが。実際助かっていますし、旦那と結婚してよかったなあとは思っています。
でも産褥期終わったら私は家事をするつもりでいるし、仕事をしてくれているので夜泣きなどなるべく負担にならないよう気をつけているつもりです。
母から聞いた時は「またいつものココまで息子育て上げた自分すごいアピールだなあ」と思っていたのですが、時間が経つとともに「息子が疲れる」というワードが引っかかり1人で辛くなってきてしまいました。
なんかもう義母と関わりたくないなあと思いつつ、同じ校区内に住んでいるので関わらないわけにはいかないし憂鬱な気分です

コメント

がーこ

気にしなくて良いですよ💪そんな意味不明な人の言うこと💦💦
すごく素敵な旦那さんで良かったですね❕
でも、義母のその発言は不要だしウザいことこの上ないですね💢
私も息子なので、こういう義母の話見ると将来こんなバカ親にはならないようにしようと思います。
例え旦那さんが疲れたとしても、家族のために動くことはある意味当たり前だし、旦那さんがみなさんのことを思って自主的にやっていることなので疲れても良いと思いますよ🥰
それを当たり前だから!ってふんぞり返ってたらだめだけど、ちゃんと旦那さんに感謝してみえるし😺
お互いに思いやりのある素敵な夫婦だと思います💕
義母は旦那さんのためにもそのバカな発言はやめたほうが良いのに。自分では気づけないんですね、かわいそうに😰

  • おおばたん

    おおばたん

    お優しい言葉をありがとうございます🥲
    いつもなら「またいつもの病気が始まった」って流すんですが、産後なのもあってかメンタル落ち込んでしまいました💦
    家族のために動いてくれている旦那なのに可哀想とでも言いたげな発言をする義母、本当に意味不明です😥

    • 6月23日
ちゃむ

自分の子どものことなんだからやること自体は当たり前なんだし、それを「頑張りすぎて」とかいう必要ある?って感じですね😂

  • おおばたん

    おおばたん

    そうなんですよね😓
    そりゃ義母の時代は嫁が全てやって当たり前みたいな世界だったのかもしれないですけど、その価値観をこちらに押し付けてこられても困ります💦

    • 6月24日