
私の実家は鹿児島です。お正月は毎年家族 親戚が集まって墓参りやおせち…
聞いてください…。
私の実家は鹿児島です。お正月は毎年家族 親戚が集まって墓参りやおせち料理を食べてみんなでお祝いしています。
旦那さんの両親のご実家は大分でおばあちゃんもまだまだ元気です。
私は現在結婚して岡山在住です。旦那さんは岡山生まれ岡山育ちで、両親も岡山に住んでます。
結婚するまではお正月なんて気にしていなかったらしいです。年末年始大分に帰ることもなく、おせち料理などもなかったと…。
旦那さんも友達と遊びに行き、実際お正月だからと言って集まりなどもなかったららしいです。
ところが結婚したとたんに、集まり?を始めました。でも旦那実家ではなく、義母の弟さん家族の家に押し掛け過ごしてます。(お嫁さんのご実家の敷地内に家を建てているので、あちらのご両親も一緒に年越ししてたらしいのですが、私達が結婚してから気を使われているように思えます…)
私からしたらとても違和感を感じますし、弟さん夫婦やお嫁さんのご両親ご兄弟のことを考えると、せっかく帰省して集まってるのに…と気の毒です。
でも義母達はそんなことに気がついていないようです。
私は年末年始くらいは鹿児島の実家に帰りたいと思うのですが、旦那からしたら交互に過ごす!と思ってます。
毎年この時期になると言い合いです。
皆さんは年末年始の過ごし方どうされてますか?
- ぽーゃん(7歳)

よしか☆
自分は大晦日元旦は旦那の実家、2日3日は自分の実家です❗️>_<
コメント