
2人の子供を保育園に預けて働くことになる主婦が、子育てと仕事の大変さを知りたいです。
同じぐらいの月齢のお子様がいて正社員で働いている方、毎日の大変さを教えてください‼︎
2人目を産んで来年の4月から2人とも保育園に預けて働きに出ようと思っています。ほんとは幼稚園まで自宅で見るつもりでしたが、お金も無いし早めに働き出すつもりです。
1人目妊娠時からずーっと専業主婦だったので、子供を育てながら働くということが具体的にどれだけ大変なことなのか、なかなかイメージも湧きません💦
あらかじめ覚悟しておきたいと思うので、いろいろ教えてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

萩ママ
娘が1歳の時から、勤務先の託児所へ預けて、正社員フルタイム.夜勤アリで働いています。
保育園激戦区だったため、育休が終わるのに保育園入れず、託児所で3歳までお世話になりました。
今では市内の子ども園に通ってます。
夕方17時に仕事が終わり、お迎え行って帰ってくると18時は過ぎてます。
私は座ってしまうと疲れて動けないので、帰ってきた勢いで、家事すすめてます😅

はじめてのママリ🔰
8:30-17時でフルタイム正社員です!
今復職して2年たちましたが、これができているのは旦那さんが地元に転職してくれたおかげ&旦那さんが家事育児頑張ってくれてるおかげです😭
私が仕事忙しいときは、実母が夕方16時に私の家にきて洗濯物取り込み&畳む&夕飯準備&風呂 やっておいてくれます。
定時であがって旦那さんが子供たちを保育園に迎えに行ってくれて、私も18時ごろに帰宅。って感じです。
そこから風呂、夕飯、寝かしつけで、旦那さんと家事育児分担しながら手分けしてなるべく20:30に布団入れるようにしていきます!
ワンオペだと、かなーり手際よく夕飯準備できるような方じゃないとかなりきびしいと思います。
私は料理が得意じゃないので1時間はかかってしまいます😅
実母が料理得意なのでいつもものすごい豪華なおかずが帰宅すると並んでます…
ほんと、周りの協力があってやっとフルタイムできてるってかんじです!
-
はじめてのママリ🔰
やはり周りの協力は必須ですね‼︎夫は育児には協力的な方ではあるので何とかやっていけるのかな…とは思ってますが、息つく暇もないって感じですよね😅心して頑張ります✨教えていただきありがとうございます😊
- 6月23日

ママリ
保育園入れてすぐは風邪の移しあいだと思います💦
子持ちに理解のある職場でないとしんどいと思います💦
めっちゃ小児科行ってました😅うちは脱水で入院になったり、体調不良時は子供もぐずぐす、夜泣きとかなかったのに夜泣きも始まり最悪でした🙄
はじめてのママリ🔰
夜勤もあるのですね💦毎日大変ですよね💦教えていただきありがとうございます😭