※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーちゃん
ココロ・悩み

次男の発達遅延を考慮して幼稚園通いに悩んでいます。保育園に預けながら就職も考えていますが、長男が通う幼稚園が合わない状況で、同じ幼稚園に通わせることを希望しています。発達障害の子どもに幼稚園は適しているでしょうか。

幼稚園のプレに通わせようか悩んでいます。
来年度の話になりますが、次男が4月生まれなのですが、3歳になる頃プレの学年になります。ほんとは年少からでもいいかなと思ったんですが、次男は発達遅延なところもあるので早めに集団生活に入れてあげて、私も三男がいるのでゆっくりしたいと考えています。
それか就職活動をしながら預けるという形で次男三男を保育園にしようかも迷っていますが、年子3人いながら働けるかも自信がありません。
いま長男が通ってる幼稚園ですが、長男は3月生まれの早生まれなのですが、言葉の発達は遅めで幼稚園からは療育を勧められました。入れてから後悔しましたが、のびのび系の幼稚園ではないのでいままだ療育が始まってないのもあって私としても肩身の狭い気持ちでいます。。
他に行きたい園はないですし、転園はできれば考えたくなく、次男も同じ幼稚園にいければいいなと思ってましたがやはり同じように発達障害があるような子は幼稚園に向いてますでしょうか……

コメント

deleted user

年少のひとつ下のクラスがクラスとして有れば3歳を迎えた翌月から無償化になります。

発達が心配でしたら保育園の方がいいと思います。加配つけてもらえたりします。幼稚園はなかなかつけてもらえないとかあります。

  • くーちゃん

    くーちゃん

    そうなんですね。長男の幼稚園はプレのクラスがあります。4月生まれなら5月から無償化ですね。ありがとうございます。

    やはりそうなんですね。長男は多動なとこもあるので担任副担の他にたぶん加配の先生が常にかはわかりませんが、何人かはそばにいるようです。私にはとくに説明はなく、個人的に見てくれてるわけではなく、まだ年少だからよくあることなのかなと思ってます。
    次男も長男よりは落ち着きはありますが多動ですし、言葉は少ない、ご飯もスプーンで食べるのがまだ少し苦手なので幼稚園だと大変かどうか幼稚園の方にも聞いてみたいと思います。ありがとうございました。

    • 6月23日
ママリ

園によりますが、プレは基本的に無償化対象外です💡
満3歳クラスであれば誕生日の翌月から無償化ですね!

幼稚園だと、発達に対して寛容で先生の人数も多いところなら良いと思いますが、そうじゃないとなかなか大変かなと思います💦

  • くーちゃん

    くーちゃん

    そうなんですね、プレ組さんはありますが、幼稚園に1度聞いてみようと思います。

    そうなんですね、やはり大人がたくさん居ないと大変ですしね😭ちなみに発達に寛容だとかはどういう感じでわかりますかね……聞いてみないと分からないですかね

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    口コミで実際に通ってる方の話を聞くか、聞いてみないとです💦
    これくらいの状態なのですが、受け入れ可能ですか?って感じで問い合わせて大丈夫ですよ😊
    電話口で可否を言われたりする場合もあれば、1度様子を見させてくださいってなったりもします💡

    • 6月23日
deleted user

発達遅延息子がいます(診断まだですがADHD自閉スペクトラム症)うちはもうゆっくり園を選んで加配はないですが割かし手厚く見てもらってます
短時間ですがパートにも出れるようになり預かり時間が増えてそこも先生増やしてくれてます
幼稚園がまず発達障害に理解があるかだと思います
うちの幼稚園はゆっくりさんは理解してますが発達障害はあまり理解してません😅
なので私自身が先生やクラスの子のママなどに療育にいってる
多動だから一人でいたら捕まえてとかいってなんとなく特性を理解してもらってます
最近では先生からも療育とはどんなことをしてるかとか
stの先生に園訪問してもらったりなどしてます

幼稚園選ぶ時は療育などしっかり通って年中からなら受け入れますとかあるので次男君が活きやすい場所がいいのかなと思いました

また同じく発達遅延のママとも談ですがプレは入れたけど本入園(年少)を断わられる人もいました
ママリでみると入園したけどうちでは見れないので退園してくださいなどもあるみたいなのでしっかりと調べた方がいいと思います

就職活動を始めるとなってますが働くのが必須なら保育園がいいと思います
幼稚園の9時14時までは見れますがそのあとは見れませんとかもあります
保育園だと働く前提での人員なので断られづらいのと加配をつけてくれる率が高いです

2歳(幼稚園前)に療育園などしてるプレみたいなところがに短期で行きましたが3歳〜しっかりと預かってくれて9−15時療育園などもうちの近くにはあり3人兄弟みてくれる園もありました(兄弟で通ってる方多かったです)ので兄弟で発達遅延なら一気に転園もアリかと思います